グローバル・シーは兵庫県のコンサルティング会社です。

事業承継、翻訳、その他何でも気楽にご相談ください。

新着記事
Google

2011年10月16日

■「時代を生き抜く新規顧客開拓術セミナー」のご案内

◇◆ 兵庫県立工業技術センターからのお知らせ ◇◆

[募集]
■「平成23年度兵庫県立工業技術センター研究成果発表会〈テクノピア〉」のご案内
 http://www.hyogo-kg.go.jp/pdf/usr/default/NEe-L-oALAe-7.pdf

 兵庫県立工業技術センターが、産学官共同及び独自に取り組んだ最近の研究成果を具体的な
シーズとしてわかりやすく紹介します。ぜひご来場ください。

【日 時】11月2日(水) 13:10〜18:30
【会 場】兵庫県立工業技術センター 開放研究棟7階大ホール
【参加料】無料(ポスターセッション2に参加の方のみ参加料500円)
【申 込】上記HPまたはFAXにてお申し込みください。
【問合先】兵庫県立工業技術センター 技術支援部(担当 北川 岩田)
     TEL:078-731-4163 FAX:078-735-7845

………………………………………………………………………………………………………………

◇◆ 神戸商工会議所からのお知らせ ◇◆

[募集]
■「時代を生き抜く新規顧客開拓術セミナー」のご案内
 http://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event/?id=1417

 創業をお考えの方や創業間もない方はもちろんのこと、中小・小規模企業の皆様においては
営業力の強化や新規顧客の開拓など、いわゆる“マーケットの開拓”が経営課題となっている
のではないでしょうか? しかし、新規顧客開拓の活動を“ムダ打ち”とならずに“活動量に
見合った成果”につなげるには、プロセスと進捗管理を大切にする必要があります。本セミナ
ーに参加して、こうした点について一度考えてみませんか? 営業力アップや新規顧客開拓に
悩まれている中小企業の方、あるいは創業前後の方、この機会に奮ってご参加ください。

【日 時】11月22日(火) 18:30〜20:30
【場 所】神戸市産業振興センター 8階会議室
【講 師】ケイ・コンサルティングサービス 代表 中小企業診断士 小西 正伸 氏
【参加費】無料
【問合先】神戸商工会議所 経営支援センター   
     TEL:078-367-2010 FAX:078-371-3390

………………………………………………………………………………………………………………

◇◆ 姫路商工会議所からのお知らせ ◇◆

[募集]
■「中小企業会計啓発・普及セミナー」のご案内
 http://www.himeji-cci.or.jp/kentei/blog.php?ID=594&cID=22

 経営者自身が経営状況を的確に把握し、金融の円滑化を図っていくためには、経営方針を利
害関係に伝え、経営情報を開示するなどの環境整備が重要な課題となっています。本セミナー
では、「適切な会計処理による決算書」を作成することの意義や必要性を実務に活かし、経営
力を高めるためのポイントについて解説します。

【日 時】11月22日(火) 14:00〜15:30
【場 所】姫路商工会議所 本館6階
【講 師】(社)中小企業診断協会 兵庫県支部
     中小企業診断士 奥村 隆生 氏
【参加費】無料
【定 員】40名
【問合先】姫路商工会議所 中小企業振興部
     TEL:079-223-6558 FAX:079-222-6005

………………………………………………………………………………………………………………

◇◆ 尼崎商工会議所からのお知らせ ◇◆

[募集]
■尼崎商工会議所100周年記念事業 
  ビジネスマッチングサイト「バーチャル展示会in尼商」のご案内
 http://www.amacci.or.jp/tenjikai/

 尼崎商工会議所では、100周年を記念して、新たに企業間のマッチングを向上させるため、
ビジネスマッチングサイト「バーチャル展示会in尼商」を10月20日(木)に開設しました。
「バーチャル展示会」は、魅力ある企業・事業者の情報をインターネット上で発信し、会社
や商品、サービス、技術を魅せ、多くの方に知ってもらい、魅力を伝えることで取引先の開
拓や販路拡大等を行うことを支援するサイトです。また、事業者であればどなたでも、展示
会サイトに登録ができます。皆様のご利用をお待ちしています。

【問合先】尼崎商工会議所 産業部経営支援グループ
 TEL:06-6411-2254 FAX:06-6413-1156

………………………………………………………………………………………………………………

◇◆ 伊丹商工会議所からのお知らせ ◇◆

[募集]
■「実践的な事業継続計画(BCP)セミナー」のご案内
 http://www.shien-nethg.jp/event/page_19857.html

 東日本大震災から見える課題と事業継続対策の解説を中心に、不測の事態の際に「早く事業
を復旧する」、「従業員を解雇しない」ための対策として、事業継続計画(BCP)の最新動向を踏
まえながら、“事業継続戦略プロセス”などBCPの策定のポイントをわかりやすく解説します。

【日 時】11月16日(水) 13:30〜15:30
【場 所】伊丹商工会議所 2階会議室
【講 師】NTTファシリティーズ BCPビジネス本部
【参加費】無料
【問合先】伊丹商工会議所 経営指導室
     TEL:072-775-1221 FAX:072-775-1223

………………………………………………………………………………………………………………

◇◆ 養父市商工会からのお知らせ ◇◆

[案内]
■「2011養父市産業フェア」開催のご案内
  http://www.shokokai.or.jp/28/2822212100/index.htm 

 養父市産業フェアは、企業のビジネスマッチングの機会と養父市内の事業所の人材確保を目
的として今年度も開催します。養父市内を代表する工業、商業、農業、林業、観光の各分野か
らの出展に加え、出展企業のプレゼン、地場産品のPRなども開催しますので、皆様のご来場
をお待ちしております。

【日時】11月5日(土)、6日(日)10:00〜16:00(6日は15:30まで)
【場所】兵庫県立但馬全天候運動場(いきいきドーム)
【入場料】無料
【問合先】養父市商工会
  TEL:079-662-7127  FAX:079-662-7207

………………………………………………………………………………………………………………

◇◆ 兵庫県発明協会からのお知らせ ◇◆

[無料相談]
■「知財総合支援窓口」開設のご案内
  http://www.jiiihyogo.jp/

 特許・実用新案・意匠・商標の出願の方法、申請書類のチェック、先行技術調査の受付その
他産業財産権に関する疑問等の相談をお受けします。

(知財専門家による無料相談)
【日 時】火・木・金 13:00〜16:00
     ※上記ホームページで確認をお願いします。
     ※事前予約制(電話にて予約可)
【問合先】一般社団法人兵庫県発明協会(旧:社団法人発明協会兵庫県支部)
     TEL:078-731-5847 FAX:078-731-6248
     E-mail: info@jiiihyogo.jp

………………………………………………………………………………………………………………

◇◆ 中小企業基盤整備機構からのお知らせ ◇◆

[募集1]
■天満橋セミナー[11/2実施]
『“儲かる経営”を実現する技術経営 〜世界に打ち勝つ、優れた技術の事業化戦略〜』
http://www.smrj.go.jp/kinki/dbps_data/_material_/kinki_branch/pdf/ts111102-1.pdf

 優れた技術を持っていても儲かる経営が実現できていない企業がある一方で、ビジネスの機
会にこだわることにより儲かる経営を実現できている企業があります。本セミナーでは、儲か
る経営を実現するための「技術経営」の考え方、進め方、またそのための重要な手段である
「社外の知」を結集した事業化の進め方について解説します。

【日 時】11月2日(水)15:00〜17:00
【会 場】中小機構 近畿 セミナールーム(大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル11階)
【対 象】中小企業経営者・経営幹部(従業員数30名以上)
     ※士業・コンサルタント等専門家の方のご参加はご遠慮ください。
【定 員】30名(申込先着順)※定員到達次第、締め切らせていただきます。
【参加費】無 料
【講 師】馬塲 孝夫 氏(中小機構近畿チーフアドバイザー)
【問合先】中小企業基盤整備機構 近畿支部 樋口・牧田
  TEL:06-6910-3866

------------------------------------------------------------------------------------

[募集2]
■「ベンチャーSPIRITS 2011 in 大阪」開催のご案内
 http://www.smrj.go.jp/kikou/press/honbu/062689.html

 チャレンジ精神の重要性を広め、創業やベンチャーに対する理解、感心を全国的に高めるた
めに、新規性・革新性に富む企業、成長性の高い企業、社会的課題の解決に取り組む企業等の
経営者を創業・ベンチャーの優良事例として広く紹介し、創業を啓発・促進することを目的に
「ベンチャーSPIRITS 2011 in 大阪」を開催します。皆様のご来場をお待ちしております。

【日時】11月24日(木) 13:00〜16:45
【場所】大阪マーチャンダイズマートビル ホールC(大阪市中央区大手前1-7-31)
【入場料】無料 ※事前申し込みが必要となります。
【問合先】中小企業基盤整備機構 新事業支援部 販路開拓支援課
     TEL:03-5470-1525  FAX:03-5470-2368

………………………………………………………………………………………………………………

◇◆ 中小企業大学校関西校からのお知らせ ◇◆

[募集1]
■BCP(事業継続計画)作成手法を学ぶ
 http://kansaiko.jp/index.html

【日 時】11月15日(火)〜11月16日(水) [2日間]
【会 場】天満橋OMMビル
【対象者】経営者・経営幹部・BCP作成に興味のある方
【受講料】21,000円(税込)
【定 員】20名
【特 色】1.リスクマネジメントの重要性やBCPの有効性について、事例を交えて学び
       ます。
2.実際にBCPを作成することにより、BCP作成のポイントについて具体的に学び
       ます。
【講 師】五十嵐 雅祥 氏(株式会社フォーサイツコンサルティング)

-----------------------------------------------------------------------------------

[募集2]
■部下を伸ばす組織作りと人事戦略
http://www.smrj.go.jp/inst/kansai/list/23kansaiko/062428.html

【日 時】11月24日(木)〜11月25日(金)[2日間]
【会 場】中小企業大学校 関西校
【対象者】経営者・経営幹部
【受講料】21,000円(税込)
【定 員】30名
【特 色】1.組織の特徴に合った、モチベーションアップにつながる人事制度の構築方法を
学びます。
2.課題や事例についてグループディスカッションや個別質問を交えて実践的に検
討します。
3.労務管理における様々なリスクのかたちを学習し、具体的な対処方法について
       学びます。
【講 師】藤井社会保険労務士事務所 代表 藤井 恵介 氏

-----------------------------------------------------------------------------------

[募集3]
■マネジメント力の強化策(2回目)
http://kansaiko.jp/index.html

【日  時】11月28日(月) 〜11月30日(水)[3日間]
【会  場】中小企業大学校 関西校
【対 象 者】管理者・新任管理者
【受 講 料】27,000円(税込)
【定  員】30名
【特  色】1.企業経営において管理者が果たすべき役割、マネジメントの重要性について
        学びます。
2.マネジメントサイクル(PDCA)の運用の仕方や人材の活かし方を実践的に学び
ます。
3.講義と演習を通じて、自身の課題と今後の行動指針を検討していきます。
【講  師】有限会社P.S.コンサルティング 代表取締役 大元 相

-----------------------------------------------------------------------------------

<募集1〜3共通>
【問合先】中小企業大学校関西校
TEL:0790-22-5931 FAX:0790-22-5942

………………………………………………………………………………………………………………

◇◆ 明石市産業振興財団からのお知らせ ◇◆

[募集]
■中堅職員パワーアップセミナー
「メンタルヘルスの知識 〜ワーク・ライフ・バランス実現のために〜 」
 http://www.aicc.or.jp/jigyou/kouenkai/h23/231101power.pdf

 厳しい経済状況のなかで、働く人の環境はますますストレスが増しているといわれています。
このセミナーは、心の健康を保つためにどのような事に気を付ければよいのかを学び、自分自
身と周囲の人達がより良い生活を送れるよう導くことを目的として、中堅職員向けのセミナーを
開催しますので、奮ってご参加ください。

【日 時】11月1日(火) 14:00〜16:00(13:30 開場)
【場 所】明石市立産業交流センター 4階研修室 (JR大久保駅南口より西へ徒歩2分)
【講 師】ひょうご仕事と生活センター 外部相談員 上芝 美恵 氏
     産業カウンセラー・CDA(キャリアカウンセラー) 
【受講料】無料
【定 員】50名※先着順
【問合先】財団法人明石市産業振興財団 E-mail:info@aicc.or.jp
     TEL:078-936-7915 FAX:078-936-7916

posted by Mark at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫のセミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■「窓口相談」のご案内 〜 中小企業診断士等の専門家が窓口で経営相談に応じます 〜

[無料相談]
■「窓口相談」のご案内
〜 中小企業診断士等の専門家が窓口で経営相談に応じます 〜
http://web.hyogo-iic.ne.jp/jigyo/page_48531.html

【相談方法】来所、電話、ファクシミリ、電子メール
      ※来所の場合は、事前の予約が必要。

【相談時間】平日9時〜12時及び13時〜17時
      ※火・水・金曜日は金融相談にも対応。

【問合先】総合支援課(総合相談ナビゲーター)
     TEL:078-230-8149 FAX:078-291-8190
     E-mail:keiei1@staff.hyogo-iic.ne.jp
-----------------------------------------------------------------------------------
[無料相談]
■「創業と経営革新に係る金融相談」のご案内
 http://web.hyogo-iic.ne.jp/event/page_8429.html

【日 時】10月27日(木)、11月10日(木) 10:00〜12:00 (1企業あたり1時間、完全予約制)
【問合先】総合支援課(総合相談ナビゲーター)
      TEL:078-230-8149 FAX:078-291-8190
※当事業は、(株)日本政策金融公庫による出張相談
-----------------------------------------------------------------------------------
[無料相談]
■「農商工連携・地域資源活用・新連携に係る相談会」のご案内
http://web.hyogo-iic.ne.jp/event/page_34018.html

【日 時】10月19日(水)、11月16日(水) 9:00〜12:00、13:00〜17:00(1企業あたり1時間、完全予約制)
【問合先】総合支援課(総合相談ナビゲーター)
     TEL:078-230-8149 FAX:078-291-8190
※当事業は、(独)中小企業基盤整備機構 近畿支部が実施している出張相談です。
-----------------------------------------------------------------------------------
[無料相談]
■「オーダーメイド型創業塾」のご案内
 http://web.hyogo-iic.ne.jp/jigyo/page_5670.html

【日 時】平日の9:00〜12:00、13:00〜17:00
      「基礎コース」は、90分×2日間
      「応用コース」は、90分
      「個別相談コース」は、60分
【申 込】ご都合の良い日時とご希望のコースを電話予約。
【問合先】総合支援課(総合相談ナビゲーター)
      TEL:078-230-8149 FAX:078-291-8190
-----------------------------------------------------------------------------------
[お知らせ]
■「設備貸与制度」のご案内
 http://web.hyogo-iic.ne.jp/jigyo/page_1190.html
 
 導入したい設備を希望する機械販売業者から当センターが購入し、長期かつ固定損料(金利)
で貸与する制度です。

― ご利用のポイント ―
(1)無担保・無保証で貸し付け。
  ※法人の場合は、代表者の個人保証が必要となります。
(2)長期固定金利で貸し付け。
  経営状況等を反映し、1.5%から2.5%の範囲で金利を設定
(3)最高1億円までの設備が導入可能。
  ※中古設備の場合は、一定の条件を満たす場合に利用可

【問合先】設備投資支援室 
     TEL:078-230-8801 FAX:078-291-8524

posted by Mark at 20:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 相談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月16日

ドラッガーの人材教育と日本への期待!」セミナー

■「ドラッガーの人材教育と日本への期待!」セミナーのご案内
  http://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event/?id=1398

「ひょうご企業・OB連携推進事業」は、兵庫県内の中小企業等の経営課題の解決やその解決を
担う中核人材の育成を企業OB人材が支援するもので、コーディネーターが中小企業と企業OB
人材とのマッチングを行います。今回は事業を広く紹介し、活用を推進するため、ドラッガーの
人材育成術(セルフマネジメント)、日本・日本企業・日本人に期待するものについて、鋭い編
集力で語っていただきます。

【日 時】平成23年10月27日(木) 15:00〜17:00
【場 所】神戸商工会議所会館 3階「神商ホール」
【講 師】株式会社システムユニ代表取締役 岡田 敏明 氏
【参加費】無料
【定員】100名 ※定員になり次第締め切ります。
【問合先】神戸商工会議所中小企業振興部 ひょうご企業・OB連携推進事務局  
     TEL:(078)303-5810  

■「第29回ひょうご科学技術トピックスセミナー」のご案内
http://www.hyogosta.jp/pdf/20110902.pdf

 地震学の第一人者である(財)国際高等研究所所長の尾池和夫氏が、東日本大震災をわかり
やすく解説します。皆様、奮ってご参加ください。

【日 時】11月9日(水) 14:00〜16:00
【場 所】兵庫県民会館 9階 けんみんホール
【テーマ】東日本の巨大地震に学ぶ 
【講 師】尾池 和夫 氏(財団法人国際高等研究所所長、前京都大学総長)
【定 員】300人
【参加費】無料
【申込先】(公財)ひょうご科学技術協会 事業課
      TEL:0791-58-1400 FAX:0791-58-1405 E-mail:jigyou@hyogosta.jp

posted by Mark at 00:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫のセミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

仕事と生活のバランス推進フォーラム」開催のご案内

[募集]
■「仕事と生活のバランス推進フォーラム」開催のご案内
  http://www.hyogo-wlb.jp

 ひょうご仕事と生活センターでは、仕事と生活のバランス推進の一環として、仕事と
生活を両立できる職場環境づくりの一層の推進を図るため、先進企業の実践状況等の事
例発表やパネルディスカッションを行います。

【日 時】9月16日(金) 14:00〜17:30
【場 所】兵庫県公館大会議室(神戸市中央区下山手通4-4-1)
【定 員】200名(申込者が定員数に達した場合受付終了)
【参加費】無料
【問合先】ひょうご仕事と生活センター
     TEL:078-381-5277 FAX:078-381-5288 E-mail:info@hyogo-wlb.jp

………………………………………………………………………………………………………………

◇◆ 兵庫工業会からのご案内 ◇◆

[募集]
■平成23年度グッドデザインひょうご選定商品の募集
  http://www.hyogo-ia.or.jp/gdh/

 兵庫県では、外観・機能性等において優れたデザインの商品を『グッドデザインひょうご選
定商品』とし、推奨しています。今年度から新たに地場産業部門を設けて募集します。この機
会に商品力アップに挑戦してみませんか!

【募集期間】10月31日(月)まで
【募集部門】産業・ビジネス、日常生活、地場産業
【申請方法】(1)グッドデザインひょうごHPより必要事項を入力してエントリーしてください。
後日、事務局より選定申請書が送付されます。
   (2)選定申請書の記載事項をご確認いただき、押印および資料を添付のうえ、事務
局にご返信ください。
【審 査 料】20,000円/1商品
【申込・問合先】公益社団法人兵庫工業会 TEL:078-361-5667

………………………………………………………………………………………………………………

◇◆ 兵庫県中小企業団体中央会からのお知らせ ◇◆

[募集]
■「中小企業のためのリスク対策【危機管理】セミナー」
  〜そのときBCPが問われた!3・11想定外の挑戦〜
  http://www.chuokai.com/event/event_1207562846.html

兵庫県中小企業団体中央会では、去る3月11日に発生しました東日本大震災等に伴い、中小企
業のリスク対策セミナーを開催します。
中小企業が事業を継続する視点で危機管理の考え方、必要性等を今回実際に東日本震災で取り
組んだ中小企業の事例を交えて分かりやすくご説明します。中小企業の経営や事業活動を今一
度見直す位置づけとして、奮ってご参加ください。

【日 時】8月23日(火) 13:30〜15:00
【場 所】ホテルオークラ神戸 1階 松風の間
【参加費】無料 
【定 員】50名(先着順)
【申込方法】上記URLより申込書のPDFをプリントアウトして頂き、必要事項をご記入の上、
      郵送またはFAXにてお申し込みください。
【問合先】兵庫県中小企業団体中央会 連携支援課 
TEL:078-331-2045 FAX:078-331-2095 

………………………………………………………………………………………………………………

◇◆ 新産業創造研究機構からのお知らせ ◇◆

■「国際フロンティア産業メッセ2011」来月開幕!!
  〜兵庫・神戸から新たな芽生え 明るい未来へチャレンジ!〜
  http://www.kobemesse.com/

 21世紀に飛躍する産業の創出を推進するための総合産業見本市「国際フロンティア産業メッ
ッセ2011」を9月21日(水)、22日(木)の2日間にわたり神戸国際展示場にて開催します。
 先端技術分野の企業の展示に加え、さまざまな講演・セミナー等を開催しますので、ぜひご
来場ください。心よりお待ちしております。

【日時】9月21日(水)、22日(木) 10:00〜17:00
【会場】神戸国際展示場2号館(ポートアイランド内)
    http://www.kobe-cc.jp/tenji/
【出展数】271小間
【出展分野】環境・エネルギー/情報通信・エレクトロニクス/ロボット材料・製造技術/
      健康・医療/先端技術(ナノ・光電子)/地場産業/産学連携・支援機関/
      グループ出展/地域振興/特別展示「東北の復興の力に」
【講演・セミナー】
     講演
      1 次世代車普及の課題とトヨタの取り組みについて
        トヨタ自動車株式会社 技術統括部 担当部長 松本 優 氏

      2 地産地消型 新エネルギーシステム
         〜蓄電・太陽光発電システムで創るスマートグリッド社会〜
         三洋電機株式会社 代表取締役副社長 副社長執行役員 本間 充 氏

      3 ユミコアの二次電池材料への取り組み(仮題)〜低炭素社会への貢献への窓口〜
         ユミコアジャパン株式会社 代表取締役社長 ルック・ゲレンス 氏

      4 地震・津波・原発〜東日本大震災の教訓と日本の将来〜
         作家 高嶋 哲夫 氏

    セミナー
      国際先端技術セミナー/RT(ロボットテクノロジー)セミナー/経営セミナー
      医療機器デザインセミナー/スパコン施設見学・セミナー/ひょうご環境ビジネスセミナー

【同時開催】ひょうご環境ビジネス展/みなと元気メッセ2011/こうべしんきんビジネスメッセ2011

【入場料】無料(特別講演・基調講演・セミナー等は事前応募が必要)

【応募方法】HPの申込フォームに必要事項をご入力いただき、お申し込みください。
      ※講演・セミナーは先着順での受付となります。
      ※ご入場に関してお申込みは必要ありません。

【問合先】<運営事務局>日刊工業新聞社「国際フロンティア産業メッセ2011」事務局
      TEL:06−6946−3384
     <実行委員会事務局> (公財)新産業創造研究機構 支援企画部
      TEL:078−306−6806

-----------------------------------------------------------------------------------

[募集]
■「知財専門家訪問支援」のご案内
 http://www.niro.or.jp/n_news/index.php?mode=dtl&typ=2&cd=252 

 専門の相談員(弁理士)が無料で他社との差別化を行ない、ビジネスを有利に導く独占権
(特許権、実用新案権、意匠権、商標権)を得るための制度、費用、手順などについて説明、
助言、指導を行います。この機会にぜひお気軽にご相談ください。

【日 時】8月24日(水)13:30〜16:30
【場 所】神戸市ものづくり復興工場 ものづくり試作開発支援センター
【相談員】特許業務法人グローバル知財 代表 弁理士 小倉 啓七 氏
【内 容】産業財産権全般(特実意匠商標等)
【相談形態】個別相談 ※完全予約制
【参加費】無料
【応募方法】電話またはHPより申込書をダウンロードいただき、FAXにてお申し込み下さい。    
【応募締切】8月19日(金)
【問合先】(公財)新産業創造研究機構 支援企画部
     TEL:078-306-6806 FAX:078-306-6813
     E-mail:webmaster@niro.or.jp

posted by Mark at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | おすすめ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

■「窓口相談」のご案内 〜 中小企業診断士等の専門家が窓口で経営相談に応じます 〜

[無料相談]
■「窓口相談」のご案内
〜 中小企業診断士等の専門家が窓口で経営相談に応じます 〜
http://web.hyogo-iic.ne.jp/jigyo/page_48531.html

【相談方法】来所、電話、ファクシミリ、電子メール
      ※来所の場合は、事前の予約が必要。

【相談時間】平日9時〜12時及び13時〜17時
      ※火・水・金曜日は金融相談にも対応。

【問合先】総合支援課(総合相談ナビゲーター)
     TEL:078-230-8149 FAX:078-291-8190
     E-mail:keiei1@staff.hyogo-iic.ne.jp
-----------------------------------------------------------------------------------
[無料相談]
■「創業と経営革新に係る金融相談」のご案内
 http://web.hyogo-iic.ne.jp/event/page_8429.html

【日 時】8月25日(木)、9月8日(木) 10:00〜12:00 (1企業あたり1時間、完全予約制)
【問合先】総合支援課(総合相談ナビゲーター)
      TEL:078-230-8149 FAX:078-291-8190
※当事業は、(株)日本政策金融公庫による出張相談。
-----------------------------------------------------------------------------------
[無料相談]
■「農商工連携・地域資源活用・新連携に係る相談会」のご案内
http://web.hyogo-iic.ne.jp/event/page_34018.html

【日 時】8月17日(水)、9月7日(水) 9:00〜12:00、13:00〜17:00(1企業あたり1時間、完全予約制)
【問合先】総合支援課(総合相談ナビゲーター)
     TEL:078-230-8149 FAX:078-291-8190
※当事業は、(独)中小企業基盤整備機構 近畿支部が実施している出張相談です。
-----------------------------------------------------------------------------------
[無料相談]
■「オーダーメイド型創業塾」のご案内
 http://web.hyogo-iic.ne.jp/jigyo/page_5670.html

【日 時】平日の9:00〜12:00、13:00〜17:00
      「基礎コース」は、90分×2日間
      「応用コース」は、90分
      「個別相談コース」は、60分
【申 込】ご都合の良い日時とご希望のコースを電話予約。
【問合先】総合支援課(総合相談ナビゲーター)
      TEL:078-230-8149 FAX:078-291-8190
-----------------------------------------------------------------------------------
[お知らせ]
■「設備貸与制度」のご案内
 http://web.hyogo-iic.ne.jp/jigyo/page_1190.html
 
 導入したい設備を希望する機械販売業者から当センターが購入し、長期かつ固定損料(金利)
で貸与する制度です。

― ご利用のポイント ―
(1)無担保・無保証で貸し付け。
  ※法人の場合は、代表者の個人保証が必要となります。詳しくは、下記まで。
(2)長期固定金利で貸し付け。
  経営状況等を反映し、1.5%から2.5%の範囲で金利を設定。
(3)最高1億円までの設備が導入可能。
  ※中古設備の場合は、一定の条件を満たす場合に利用可。

【問合先】設備投資支援室 
      TEL:078-230-8801 FAX:078-291-8524
posted by Mark at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 相談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

KOBE創業塾』のご案内

ビジネスプランの実践力を磨く!創業・新事業セミナー
『KOBE創業塾』(平成23年年8月26日〜平成24年2月3日)参加者募集 
http://www.kobe-ipc.or.jp/seminar_brushup/

(公財)神戸市産業振興財団では、「神戸開業支援コンシェルジュ」第2
弾として、ビジネスプランの着眼点やマーケティング、ブランディング
など、経営上の具体的なキーワードをテーマにした?座学、?グループ
ワーク、?個別相談を通じて、経営の気づきをおこす「KOBE創業塾(経
営戦略編)」(全7回)を8月から開講します。
具体的な計画を持つ起業・開業をめざす方、起業後間もない方、または
新規事業にチャレンジしたい企業のご参加をお待ちしております。


【日 時】平成23年8月26日(金)〜平成24年2月3日(金) 
     (月1回 全7回) 18:00〜19:30
     ※1回毎にテーマを設定しており、途中回からの受講も可能。

【会 場】神戸市産業振興センター 会議室 
     (神戸市中央区東川崎町1丁目8-4)
     http://www.kobe-ipc.or.jp/access/

【対 象】具体的な計画を持つ起業・開業をめざす方、
起業後間もない方
新規事業を始める企業の方

【定 員】50名

【参加費】講座:無料 / 交流会:3,000円/名

【申込方法】

1,申込書をホームページよりダウンロードし、必要事項を明記の上
 FAX(078−360−1419)にてお申し込み下さい。

2,問合せフォーム(http://www.kobe-ipc.or.jp/inquiry/)から
〔必要事項〕
・貴社名
・住所  〒
・氏名・役職
・電話番号
・FAX番号
・「お問い合わせ内容」欄に[1]事業名、[2]事業内容、
 [3]現在のビジネスの悩み、[4]参加したいカリキュラムを記入

【問い合わせ先】

 (公財)神戸市産業振興財団 ものづくり・創業推進課 西嵜・元川
 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町町1-8-4
       神戸市産業振興センター 6F
 TEL:078-360-3202 FAX:078-360-1419
 URL:http://www.kobe-ipc.or.jp/establishment_support/venture/


posted by Mark at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫のセミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月23日

◆「中小企業のためのリスク対策セミナー」 8月23日(火)

◆「中小企業のためのリスク対策セミナー」 8月23日(火)
 於:ホテルオークラ神戸
 主催:兵庫県中小企業団体中央会
 http://www.chuokai.com/info/info_1311060380.html

◆第13回 西宮市地域情報化セミナー  8月27日(土)
 於:西宮浜産業交流会館
 主催:西宮市地域情報化研究会
 http://www.nishi.or.jp/media/2011/semina-annai2011.pdf

◆平成23年度神戸経済経営フォーラム  8月29日(月)
 世界最大のホームファニッシングカンパニーイケアに学ぶ経営戦略
 於:神戸商工会議所
 http://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event/?id=1291

◆Web活用研修 8月30日(火)
 於:神戸三宮 サンパル7F
 主催:特定非営利活動法人HINT
 http://www.hint.ne.jp/event/ws110830.pdf


posted by Mark at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 兵庫のセミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。