グローバル・シーは兵庫県のコンサルティング会社です。

事業承継、翻訳、その他何でも気楽にご相談ください。

新着記事
Google

2010年12月22日

日本が誇るB級グルメが姫路に集合!「B1グランプリ」開催!(2011年11 月12日・13日 姫路)  海外でも人気の日本のB級グルメ。来年11月に姫路に集合します。お楽しみ に!

 海外でも人気の日本のB級グルメ。来年11月に姫路に集合します。お楽しみ
に!
兵庫には「姫路おでん」、「淡路島牛丼」、「かつめし」(加古川)、など様々
なB級グルメがあります。来年まで待てないという方、B級グルメが楽しめるお店
へお越し下さい!
 ※B級ご当地グルメ情報→http://hyo5296.jp/gourmet/index.html (日)
 ※B1グランプリ公式サイト→http://b-1grandprix.com/ (日)
posted by Mark at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月16日

村上春樹原作の映画「ノルウェイの森」が公開(12/11〜)兵庫・神戸でもロ ケ!

世界的に有名な村上春樹氏のベストセラー小説「ノルウェイの森」が映画化さ
れ、12月11日(土)より公開されます!村上春樹氏は、兵庫県西宮市で育ち、神戸
高校に通った兵庫ゆかりの小説家。兵庫県を舞台にした作品も執筆されています。
兵庫県神埼郡・神河町の峰山高原・砥峰(とのみね)高原がメインロケ地となっ
た他、神戸市内の学校などでロケが行われました。
※詳細について
http://www.town.kamikawa.hyogo.jp/forms/info/info.aspx?info_id=18536
(日)
※映画「ノルウェイの森」公式サイト
http://www.norway-mori.com/index.html(日)
※小説「ノルウェイの森」(wikipedia)
http://en.wikipedia.org/wiki/Norwegian_Wood_(novel)(英)
posted by Mark at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月10日

西宮神社の十日えびす」(兵庫県西宮市)

http://www.decca-japan.com/nishinomiya_ebisu/
  約230メートルの「福男選びレース」は、1月10日(日)早朝に開催
posted by Mark at 04:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月18日

21世紀文明シンポジウム

http://www.teamitpro.net/ripsseminar/

 家計・産業・公共が長寿国にっぽん活性化のためにそれぞれどのように取り組むべきかを、
被災地兵庫県の知見も交えて、21世紀の新しい福祉社会の構築について、皆さんと一緒に考える
シンポジウムです。

【日 時】11月26日(木)13:30〜16:30
【場 所】クラウンプラザ神戸10階 ザ・ボールルーム(神戸市中央区北野町1-1)
【内 容】基調提案 貝原 俊民氏(同機構理事長)
     パネルディスカッション
      林  敏彦氏(同機構安全安心なまちづくり政策研究群研究統括、放送大学教授)
      山口 二郎氏(北海道大学大学院法学研究科教授)
      神原 文子氏(神戸学院大学人文学部人文学科教授)
       野々山 久也氏(同機構共生社会づくり政策研究群研究統括、甲南大学文学部教授)
【参加費】無料
【定 員】200名(先着順)
【申 込】上記HPからお申込いただくか、下記までお問合せください。
【問合先】同機構交流推進課
      TEL:(078)262-5713、FAX:(078)262-5122
posted by Mark at 14:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009’養父市産業フェア

 http://www.yabusci.or.jp/

 本フェアは、養父市商工会の主催で、商工業・観光産業など「養父市企業力」を結集させ、
市内外へ情報発信をすることにより、交流人口の増加や企業間取引の拡大、地元企業への雇用
促進等を図ろうとするもので、但馬初のイベントです。

【日 時】11月21日(土)22日(日)10:00〜16:00(最終日は15:30まで)
【会 場】養父市商工会本所、市役所前駐車場、八鹿文化会館、八鹿公民館
【概 要】産業製品技術展示会、プレゼンテーション、PRビデオ放映、商談コーナー、
     就職相談コーナー、観光パネル等の展示、養父市の特産品・名産品の展示即売、
     講演会(登山家 田部井淳子氏)など
【問合先】養父市商工会
      TEL:(079)662-7127
posted by Mark at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひょうご皮革総合フェア2009

 http://www.hyohiren.or.jp/hlf/hlf.panf.html

 地場産業である皮革産業に親しんでいただく場として、革製品の即売や
ファッションショーなど多彩なイベントを行います。

【開催日】11月21日(土) 〜22日(日)
【会 場】たつの市総合文化会館「赤とんぼ文化ホール」(たつの市龍野町富永)
【内 容】レザーファッションショー
     ニューレザーコンテスト2009 ほか
【問合先】兵庫県皮革産業協同組合連合会
      TEL:(079)285-3872 FAX:(079)285-3268
posted by Mark at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月16日

ひょうご皮革総合フェア2009

 http://www.hyohiren.or.jp/hlf/hlf.panf.html

 地場産業である皮革産業に親しんでいただく場として、革製品の即売や
ファッションショーなど多彩なイベントを行います。

【開催日】11月21日(土) 〜22日(日)
【会 場】たつの市総合文化会館「赤とんぼ文化ホール」(たつの市龍野町富永)
【内 容】レザーファッションショー
     ニューレザーコンテスト2009 ほか
【問合先】兵庫県皮革産業協同組合連合会
      TEL:(079)285-3872 FAX:(079)285-3268
posted by Mark at 00:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月16日

日本の熟練の技、兵庫で勝負!〜  「全国技能グランプリ・兵庫」開催のお知らせ


http://web.pref.hyogo.lg.jp/work/cate3_311.html

 全国の熟練職人が、日本一の技を競い合う大会「全国技能グランプリ・兵庫」が、3月に
神戸国際展示場をメーン会場として開催されます。
 日本一の技を間近でご覧いただけるほか、併催イベントでは親子で楽しめるものづくり体験などで
お楽しみいただけますので、ぜひ会場へお越しください。

【会  期】3月21日(土)・22日(日)
     ※20日(金・祝)には開会式、23日(月)には表彰式を実施します。
【会  場】神戸国際展示場、ワールド記念ホール、兵庫県立神戸高等技術専門学院ほか
【開催職種】31種目(過去最多)
【参加者数】選手約570名、大会役員など約400名
【主  催】中央職業能力開発協会、(社)全国技能士会連合会、兵庫県、神戸市
【併設イベント】県内技能士団体による技能実演やものづくり体験教室、地場産品などの実演・体験、
 販売等を行う「ものづくり体験フェア」を実施。
【問合先】全国技能グランプリ・兵庫 推進協議会(兵庫県庁能力開発課)
     TEL:(078)341-7711(内3723、3724、3725)
posted by Mark at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第23回神戸ベンチャー・プレゼンテーション大会のご案内


http://kobeventure.com/index.html

【日 時】3月28日(土) 18:00〜20:50(受付開始17:30〜)
【会 場】プレゼン大会:神戸市産業振興センタービル9階会議室
     懇親会:がんこ和食JR神戸店
【発表者】
 (1)株式会社エムリンクス 代表取締役 宮本 美智子氏
   働く人の心の「つよく・かしこく・しなやかに」を研修・コンサルで総合プロデュース
する人材育成事業を展開
 (2)株式会社ワークフロー研究所 代表取締役 稲次 信男氏
  ビジネスプロセスの見える化により、アウトソーシングへの可能領域を明確にし、
経験豊かなテレワーカーへ移管する事で固定費の流動費化を企図
 (3)株式会社ジェイエスシー 神戸開発センター(KDC)長 山田 悦史氏
基幹系を軸としたシステム構築におけるサービス全般を展開
   利益体質へと変革する「利求-Rikyu-」をご紹介
 (4)有限会社スタイルス 代表取締役 永峰 麻紀氏
患者視点での患者・病歴者生活サポート事業を展開
【参加費】研究会:会員・学生500円、非会員1,000円
     (大阪ベンチャー研究会会員及び関西ニュービジネス研究会会員も500円)
     懇親会&交流会:会員・非会員とも2,500円(女性・学生は2,000円)
【問合先】神戸ベンチャー研究会事務局(兵庫県立大学経営学部内 上瀬研究室気付)
     TEL:(078)794-5948  FAX:(078)794-6166
E-mail:kamise@biz.u-hyogo.ac.jp
    
posted by Mark at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月14日

〜日本の熟練の技、兵庫で勝負!〜  「全国技能グランプリ・兵庫」開催のお知らせ

http://web.pref.hyogo.lg.jp/work/cate3_311.html

 全国の熟練職人が、日本一の技を競い合う大会「全国技能グランプリ・兵庫」が、3月に
神戸国際展示場をメーン会場として開催されます。
 日本一の技を間近でご覧いただけるほか、併催イベントでは親子で楽しめるものづくり体験などで
お楽しみいただけますので、ぜひ会場へお越しください。

【会  期】3月21日(土)・22日(日)
     ※20日(金・祝)には開会式、23日(月)には表彰式を実施します。
【会  場】神戸国際展示場、ワールド記念ホール、兵庫県立神戸高等技術専門学院ほか
【開催職種】31種目(過去最多)
【参加者数】選手約570名、大会役員など約400名
【主  催】中央職業能力開発協会、(社)全国技能士会連合会、兵庫県、神戸市
【併設イベント】県内技能士団体による技能実演やものづくり体験教室、地場産品などの実演・体験、
 販売等を行う「ものづくり体験フェア」を実施。
【問合先】全国技能グランプリ・兵庫 推進協議会(兵庫県庁能力開発課)
     TEL:(078)341-7711(内3723、3724、3725)
posted by Mark at 18:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

創業・第二創業 総合キックオフセミナー参加者募集のご案内

http://web.hyogo-iic.ne.jp/event/page_1527.html

 起業や第二創業を目指す方や中小企業経営者の方を対象に、厳しい経済状況の中で企業が
存続するため、次への成長を果たすための経営戦略を考えるセミナーを開催します。
 第一部では、「熱湯経営」で経営改革を断行し業界トップにまで導いた大和ハウス工業の
樋口会長をお迎えし、第二部では、地元中小企業経営者の支援制度の活用体験談も紹介します。

【日 時】4月13日(月)13:30〜17:00
【場 所】神戸市産業振興センター 3階ホール(JR神戸駅徒歩5分)
【内 容】◇第1部「熱湯経営〜夢を抱いてチャレンジする熱き心」
       大和ハウス工業(株) 代表取締役会長兼CEO 樋口 武男 氏
     ◇第2部 事例発表
       (株)グーデックス 代表取締役 堀内 賢治 氏
       (株)正栄技研 代表取締役社長 河原 守 氏
【定 員】200名(先着順、事前申込制)
【参加費】無料
【問合先】(財)ひょうご産業活性化センター 新事業創出・IT支援課
     TEL:(078)230-8110  FAX:(078)230-8165

posted by Mark at 18:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

下請適正取引ガイドライン説明会


【日 時】11月26日(水) 13:30〜16:00
【場 所】姫路商工会議所 701ホール
     [姫路市下寺町43  TEL:(079)223-6551 ]
【講 師】上山 稔氏(中小企業診断士)
【対象者】産業機械・航空機等関連の経営者、管理担当者等
【申込期限】11月17日(月)
【申込・問合先】産業振興部 江川・早川
        TEL:(078)230-8803   FAX:(078)230-8391
posted by Mark at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

平成20年度まちづくりフォーラム

●日 時:12月1日(月)13:00〜15:30

●内 容:13:00〜 すみれ賞表彰式
     13:30〜 まちづくりフォーラム パネルディスカッション
     『まちづくりとNPO』

コーディネーター:相川 康子(神戸大学准教授)
パネリスト:古田時子さん(特・長尾すぎの子クラブ)
      龍見昭廣さん(特・宝塚NISITANI)
      片岡昌明さん(特・シニアパワーを活かす会)
      二宮満雄さん(特・コスモス)
      飯室裕文さん(中山台コミュニティ会長・宝塚市自治会連合会副会長)
      森 綾子さん(特・宝塚NPOセンター事務局長)

●場 所:宝塚市文化施設ソリオホール(阪急・JR宝塚駅下車、ソリオT-3階)
 
●お問い合わせ先:宝塚市企画財務部 まちづくり推進課
         TEL:0797-77-2051

●主 催:まちづくりフォーラム実行委員会
(宝塚市・宝塚市自治会連合会・まちづくり協議会20団体・宝塚NPOセンターで構成)

=== ■ 12月1日まちづくりフォーラム フォーム ■ =========================
お名前:
法人・活動団体・グループ名:
参加者名:
連絡方法 :TEL/FAX/E-mail
(特)宝塚NPOセンター :会員 ・ 会員以外
質問・課題など
 ・
 ・
 ・
=============================================================================
詳細はこちら→→URL:http://www.hnpo.comsapo.net/weblog/myblog/156/8645#8645


posted by Mark at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月30日

第25回 経済講演会のご案内 『地域発!どうする日本』 〜20年後の但馬モデルを求めて〜

http://www.tanshin.co.jp/x/keizaikouen2008.pdf

【日 時】10月15日(水)13:30〜15:30
【場 所】豊岡市民プラザ多目的ホール(豊岡駅前アイティ7階)
【講 師】金子 勝氏(慶應義塾大学 経済学部教授)
【入場料】無 料
【問合先】但馬信用金庫 総合企画部 担当:宮垣(ミヤガキ)
     TEL: (0796)23-1200  Email: keieikikaku@tanshin.co.jp
posted by Mark at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第21回全兵庫経営研究集会

 幸せの見える企業づくり〜地域資源を活かし、困難を希望に〜

【日時】10月24日(金) 13:00〜20:30
【会場】神戸ポートピアホテル
【締切】10月7日(火)
【内容】◇13:00〜14:45(南館1階「大輪田の間」))
     第1部 記念講演
     「ワンマンだからできた『全員経営』」
     <十歳から行商を始め、転職の繰り返しの後、東証一部上場を果たした男の奇跡>
     講師:小林 眞氏(福井コンピュータ株式会社 代表取締役社長)
    ◇15:00〜18:50(本館、南館)
     第2部 分科会
    ◇19:00〜20:30(南館1階「大輪田の間」)
     第3部 懇親パーティー
【参加費】10,000円
【問合先】兵庫県中小企業家同友会 事務局
     TEL:(078)334-1230 FAX:(078)334-1355
兵庫県中小企業家同友会 はりまセンター事務所
     TEL:(079)284-6471 FAX:(079)226-8050

posted by Mark at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国際産業フロンティアメッセ2008のご案内

http://www.kobemesse.com/

 先端技術分野の新製品の展示や、講演・セミナー、デモンストレーションなど多彩なプログラム
を用意しております。ぜひご来場ください。

【日 時】10月8日(水〜9日(木) 10:00〜17:00
【会 場】神戸国際展示場2号館(ポートアイランド)
【入場料】無料(講演及びセミナー等は事前申込が必要)
【問合先】(財)新産業創造研究機構(NIRO)     TEL:(078)306-6806
     神戸新聞事業社フロンティアメッセ事務局 TEL:(078)362-6011

<セミナー1>平成20年度MOT(技術経営)セミナー開催のご案内
http://www.niro.or.jp/n_news/index.php?mode=dtl&typ=2&cd=96

 近年は、中小企業者にとっても自社の技術や知的財産権の活用・保護が重要なテーマとなっております。
そこで、自社の持つ“技術・知財”を“経営”に活かす手法と留意点等について学ぶセミナーを開催します。

【日 時】10月9日(木) 13:00〜15:30
【会 場】神戸国際展示場2号館 3階会議室
【内 容】・第1部「技術を経営に活かす・東大阪の人工衛星『まいど1号』打ち上がりまっせ!」
     ・第2部「経営における知的財産の活用〜技術提携する場合の留意点〜」
【申込方法】上記URL上のPDFファイルの申込書に記入の上、メール又はFAXにてお申込み下さい。
     (定員になり次第締め切ります。)
【問合先】(財)新産業創造研究機構 支援企画調整部
     TEL:(078)306-6806 FAX:(078)306-6813
-------------------------------------------------------------------------------------
<セミナー2>神戸RT研究会開催のご案内
http://www.niro.or.jp/n_news/index.php?mode=dtl&typ=2&cd=103

【日 時】10月8日(水)13:00〜16:00
【会 場】神戸国際展示場2号館 1階ロボットゾーン内ステージ
【内 容】・講演会「新産業を見据えたこれからのロボット技術」
     ・報告会「研究会会員による開発ロボットのデモンストレーション」等
【申込方法】上記URL上のPDFファイルの申込書に記入の上、10月1日(水)までにメール又は
      FAXにてお申込み下さい。
【問合先】(財)新産業創造研究機構 神戸ロボット研究所
     TEL:(078)306-6802・6806  FAX:(078)306-6813
-------------------------------------------------------------------------------------
<セミナー3>NIRO国際先端技術(TWI)セミナー開催のご案内
http://www.niro.or.jp/n_news/index.php?mode=dtl&typ=2&cd=104

【日 時】10月8日(水)13:00 〜16:05
【会 場】神戸国際展示場2号館 2階2B会議室
【申込方法】上記URL上のPDFファイルの申込書に記入の上、メール又はFAXにてお申込み下さい。
     (定員になり次第締め切ります。)
【問合先】(財)新産業創造研究機構 技術移転センター
     TEL:(078)306-6808  FAX:(078)306-6813

posted by Mark at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひょうご中心市街地活性化フォーラムのご案内

日 時】10月27日(月)13:30〜17:00(17:30〜交流会)
【場 所】神戸市勤労会館 2階 多目的ホール
【内 容】1.最新報告:「全国の基本計画認定後の状況と課題」
     2.基調講演:「中心市街地イメージアップと回遊性強化による賑わいづくり」(千葉県柏市)
     3.パネルディスカッション 120分(尼崎市・伊丹市・神戸市等の担当者)
【対 象】1.中心市街地活性化協議会またはその準備委員会を設立している市町の関係者
    2.今後、基本計画申請を検討している市町の関係者
【定 員】約80名
【参加費】無 料(交流会費:1,000円)
【問合先】商業支援課 担当:高永(タカナガ)
     TEL:(078)291-8171 FAX:(078)230-8391

posted by Mark at 10:28| Comment(0) | TrackBack(1) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

専門家による経営相談会

専門家による各種相談会を無料で実施しています。SOHOプラザホームペ
ージ(http://www.soho-plaza.com/)からお申し込みください。

※ホームページ(http://www.soho-plaza.com/specialists.htm)には
各相談員からのひと言が掲載されていますので参照ください。

○会計・株式公開相談
日 時:10月14日(火)16:00〜18:00 締 切:10月8日(水)17:00まで
定 員:2 名
相談員:太陽ASG監査法人/公認会計士 山田 茂善 先生

○知的財産権相談
日 時:10月15日(水)10:00〜12:00締 切:10月9日(木)17:00まで
定 員:4 名
相談員:田川特許事務所/弁理士 田川 幸一 先生

○税務相談
日 時:10月16日(木)16:00〜18:00 締 切:10月10日(金)17:00まで
定 員:2 名
相談員:神戸ビズサポート総合会計/税理士 村松 公人 先生

○会社設立・登記相談
日 時:10月20日(月) 17:00〜19:00締 切:10月15日(水) 17:00まで
定 員:4 名
相談員:L&P司法書士法人/司法書士 崎山 豊 先生

○法律相談
日 時:10月24日(金)16:00〜18:00締 切:10月21日(火)17:00まで
定 員:4 名
相談員:神戸居留地法律事務所/弁護士 大塚 明 先生
posted by Mark at 09:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月02日

第5回・6回ひょうご・神戸チャレンジマーケットのご案内

http://web.hyogo-iic.ne.jp/jigyo/page_1476.html

 新しい商品やサービスの開発に取り組む企業がビジネスプランを発表するほか、
これらの企業との個別商談の場を設けます。

【日  時】第5回(資金調達)9月30日(火) 13:00〜17:30
      第6回(販路開拓)10月3日(金) 13:00〜17:30
【会  場】ひょうご産業活性化センター内 「ビジネスプラザひょうご」
      (発表会)7階ホール  (商談会)6階交流室
【概  要】ビジネスプラン発表会、個別商談会
【申込方法】参加申込書をダウンロードの上、FAXでお申込みください。
【申込・問合先】ひょうごチャレンジプロジェクト運営委員会事務局
        (新事業支援部新事業創出・IT支援課内)
        TEL:(078)230-8110  FAX:(078)230-8165

posted by Mark at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月16日

研修

■「中心市街地活性化支援研修」のご案内
 〜新制度におけるまちづくりの成功シナリオを考える!〜
http://www.smrj.go.jp/kikou/branch/kinki/035481.html
 
 中心市街地活性化に取り組んでいる市町村、商工会議所・商工会、まちづくり会社等の皆様、
協議会等の運営に悩んでいる方々、是非ご参加下さい!
 中活法改正後の各地の取り組み状況を踏まえ、地域特性を生かしたコンセプト作りから
具体的な計画を練り上げるまでのステップと、協議会活動等を円滑に進め関係者間の合意形成を
図るポイントを学びます。
 また併せて、受講者同士はもとより先進協議会や支援機関等も交えたネットワーク作りを
図ります。

【日 時】8月7日(木)〜8月8日(金) [2日間]
【場 所】経営支援プラザUMEDA(大阪駅前第3ビル19階)
【定 員】20名(お早めにお申込みください)
【受講料】21,000円
【申込方法】上記URLより受講申込書に必要事項を記入のうえ、FAXにてお申込みください。
【問合先】中小機構 近畿支部 中小企業大学校関西校
     〒679-2282 兵庫県神崎郡福崎町高岡     
     TEL:(0790)22-5931 FAX:(0790)22-5942


[研修2]
■「ロジカルシンキングで取り組む問題解決」のご案内
http://kansaiko.jp/course/0848.html

【日 時】9月17日(水)〜9月18日(木)[2日間]
【会 場】経営支援プラザUMEDA(大阪駅前第3ビル19階)
【対象者】職場のリーダー、管理者、管理者候補
【受講料】21,000円
【定 員】30名
【特 色】1. 問題の原因や課題を整理し、解決策を生み出す論理的思考法を学びます。
2. 自身が職場で抱える問題の解決策立案に取り組みます。
【講 師】上岡 実弥子氏(株式会社キャラウィット代表取締役)
【問合先】中小機構 近畿支部 中小企業大学校関西校 担当/森田・石亀
     〒679-2282 兵庫県神崎郡福崎町高岡     
     TEL:(0790)22-5931 FAX:(0790)22-5941


[研修3]
■第28期「経営管理者研修」のご案内
http://kansaiko.jp/course/0834.html

 自立した発想と行動力を備え、革新的な経営活動を牽引する「キーパーソン」=経営
管理者を目指し、1年間を通して経営管理の専門知識からマネジメントの考え方・手法を
体系的に学びます。また、ゼミナール指導では「自社の革新プラン」立案に取り組みます。

【日 時】平成20年10月〜平成21年9月(各5日間×12ヶ月=60日間)
【会 場】中小企業大学校 関西校
【対象者】経営者、後継者、経営幹部
【受講料】532,000円
【定 員】20名
【特 色】1. 実務・現場での「実践力」重視
2. 自ら考え・実行する「参加型」講義
3. ゼミナールでの個別指導:「専門性」と「課題解決力」の向上
【問合先】中小機構 近畿支部 中小企業大学校関西校 担当/森田・石亀
     〒679-2282 兵庫県神崎郡福崎町高岡     
     TEL:(0790)22-5931 FAX:(0790)22-5941


posted by Mark at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月25日

2008' 第9回 アースデイいたみ

 ○日時 平成20年6月8日(日)
 ○場所 三軒寺前広場
 ○主催 伊丹環境ネットワーク
 ○お問合せ 伊丹商工プラザ内伊丹消費者協会伊丹環境ネットワーク事務局
TEL:072-773-1483
posted by Mark at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「環境サミット」開催記念行事 「神戸山手環境フェスタ」

○日時 平成20年7月26日(土)13:30〜
 ○場所 神戸市相楽園会館
 ○主催 学校法人 神戸山手学園
 ○お問合せ 学校法人神戸山手学園法人本部
TEL:078-371-6151
posted by Mark at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「環境サミット」開催記念行事 「神戸山手環境フェスタ」講演会

○日時 平成20年6月29日(日)14:00〜
 ○場所 神戸新聞松方ホール
 ○主催 学校法人 神戸山手学園
 ○お問合せ 学校法人神戸山手学園法人本部
TEL:078-371-6151
posted by Mark at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月26日

専門家による経営相談会のご案内

SOHOプラザホームページ
        (http://www.soho-plaza.com/)からお申し込みください。

○会計・株式公開相談
日 時:5月13日(火)16:00〜18:00 締 切:5月8日(木)17:00まで
定 員:2 名
相談員:太陽ASG監査法人/公認会計士 山田 茂善 先生

○税務相談
日 時:5月15日(木)16:00〜 18:00まで 締 切:5月12日(月)17:00まで
定 員:2 名
相談員:神戸ビズサポート総合会計/税理士 村松 公人 先生

○法律相談
日 時:5月16日(金)16:00〜18:00締 切:5月13日(火)17:00まで
定 員:4 名
相談員:神戸居留地法律事務所/弁護士 大塚 明 先生

○会社設立・登記相談
日 時:5月19日(月) 17:00〜19:00締 切:5月14日(水) 17:00まで
定 員:4 名
相談員:L&P司法書士法人/司法書士 崎山 豊 先生

○知的財産権相談
日 時:5月21日(水)10:00〜12:00締 切:5月16日(金)17:00まで
定 員:4 名
相談員:田川特許事務所/弁理士 田川 幸一 先生

○経営・起業準備相談
日 時:5月27日(火)15:00〜18:00締 切:5月22日(木)17:00まで
定 員:4 名
相談員:有限会社アクトコンサルタント/中小企業診断士 大森 啓司 先生
posted by Mark at 01:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月18日

NPO会計相談会(少人数講座・ゼミ)定期開催

NPO・CBの会計実務に関する相談会です。
対象は,NPO・CBの会計担当スタッフや理事の皆さん。

事前予約が必要です.
TEL:0797-87-4350 E-mail:cdc@hnpo.net
※「予約済」以外の日時を予約できます.
有料 2,000円/回(宝塚NPOセンター正会員1,000円/回)

開催期間:2008年4月22日(火) /4月26日(土)/5月9日(金)/5月22日(木) 
開催時間:(下記のURLにて予約済と時間をご確認下さい)
地 域:兵庫県
場 所:宝塚NPOセンター
最寄り駅:阪急宝塚・JR宝塚

posted by Mark at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月25日

交流会のご案内(無料)

ネットショップ交流会 4月16日(木)18:30〜20:00
   参加条件は、開催当日にHPの準備・運営状況の報告を
していただくことです。
        
 詳細は、以下をご覧ください。
 http://e-support.ehdo.go.jp/kansai/think/kouryu.pdf

posted by Mark at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月01日

ひょうご・神戸チャレンジマーケット開催のご案内

 3月4日と3月7日の両日、当センターにおいて「ひょうご・神戸チャレンジマ
ーケット」を開催します。
 当日は、新たな事業に取り組む企業がビジネスプランを発表するほか、これ
らの企業との個別商談の場を設けますので、ぜひご来場ください。

【日 時】3月4日(火)・3月7日(金)13:00〜17:30
【場 所】ひょうご産業活性化センター内 ビジネスプラザひょうご
     ホール・交流室
【概 要】ビジネスプラン発表会・個別商談会
【申 込】参加方法については、下記をご覧下さい。
     http://web.hyogo-iic.ne.jp/event/page_7655.html
【問合先】ひょうごチャレンジプロジェクト運営委員会事務局
     (財)ひょうご産業活性化センター 新事業支援部 新事業創出課内
     TEL:(078)-230-8110 FAX:(078)-230-8165
posted by Mark at 14:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月17日

「ITあわじ会議」の開催のご案内


【日 時】11月1日(木)13:30〜17:15
【場 所】淡路夢舞台国際会議場 メインホール
【テーマ】「次世代ロボットテクノロジーが創るひょうご産業の未来」
【申込期限】10月26日(金)
【問合先】兵庫県 産業労働部産業振興局経営支援課IT・サービス産業振興係
     TEL:078-362-9189 FAX:078-362-4274
posted by Mark at 07:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第16回『ベンチャー・プレゼンテーション大会』のご案内 

【日 時】10月27日(土)研究会18:00〜20:50
            交流会21:00〜22:30 (希望者のみ)
【会 場】研究会会場:神戸市産業振興センター9階会議室901号室
     懇親会会場:がんこ和食JR神戸店 電話:078-361-2134
【参加費】研究会:会員・学生の方は500円、非会員1,000円
     大阪ベンチャー研究会会員様及び関西ニュービジネス協議会会員様も500円です。
     交流会:会員・非会員とも2,500円(女性・学生は2000円)
【プレゼンテーション企業】
  1.デザインラポールケイ 代表 大久保貴之氏
    「赤ちゃんのための「ファーストシューズ」の手造りキット」
  2.(株)ダックツアー・タイコー 代表取締役 高岸 栄基氏
    「神戸市における、水陸両用バスを使用した観光事業」
  3.(株)新田製作所 代表取締役 新田 正巳氏
    「無電源で長時間輝く蓄光素材安心光シリーズ」
  4.(株)ヤノ技研  代表取締役 矢野 直達氏
    「健康と環境・省エネに優れた蓄熱空調装置と潜熱蓄熱カプセル」
【 問合先】神戸ベンチャー研究会事務局(兵庫県立大学経営学部上瀬研究室気付)
      E-Mail kamise@biz.u-hyogo.ac.jp 電話・Fax共に078-794-5948
posted by Mark at 07:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ひょうご・神戸チャレンジマーケット開催のご案内

【日 時】10月30日(火)・11月2日(金)13:00〜17:30
【場 所】ひょうご産業活性化センター内 ビジネスプラザひょうご
7Fホール/6F交流室
【概 要】ビジネスプラン発表会・個別商談会
【問合先】ひょうごチャレンジプロジェクト運営委員会事務局
     (財)ひょうご産業活性化センター新事業支援部 新事業創出課内
     TEL:(078)-230-8110 FAX:(078)-230-8165
posted by Mark at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月08日

「情報セキュリティリーダー研修」のご案内 

【開催日・場所】(研修内容は4回とも同じです。)
 (1) 10月11日(木)神戸 三宮研修センター
 (2) 11月19日(月)尼崎 尼崎アルカイックホール
 (3)  1月24日(木)姫路 (財)西播地域地場産業振興センター
 (4)  2月28日(木)神戸 三宮研修センター
【開催時間】13:00〜16:35
【講 師】喜多 陽太郎(情報セキュリティ・コンサルタント)
【参加費】無 料
【問合先】ひょうご情報教育機構 事業課(カーネギーメロン大学日本校)
     TEL:078-360-6311 FAX:078-360-1617
http://www.cmuj.jp/07leader/index.html
posted by Mark at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

地域資源活用企業化支援事業説明会・個別相談会のご案内

【日時・場所】各日とも14:00〜17:00  ※3会場とも同じ内容になります。
 (1)−神戸会場− 10月 9日(火)  ひょうご産業活性化センター内 
 ビジネスプラザひょうご 7Fホール
 (2)−姫路会場− 10月12日(金)  姫路商工会議所 6階605会議室
 (3)−朝来会場− 10月15日(月)  朝来町商工会館 2階会議室
【対 象】県内の市町・商工関係団体・観光協会・地場産業関係団体・農林水産業関係団体等   
【申込期限】実施日の3日前まで  
【問合先】産業企画部 経営革新課
     TEL:078-230-8149 FAX:078-291-8190
posted by Mark at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「伊丹チャレンジ創業フォローアップ塾」のご案内              トータルコーディネータ:ユタカ経営 南山豊


11月24日(土)スタート!毎回9:30〜16:30
★初日11月24日(土)
 洋菓子の「ツマガリ」の社長さんに「毎日が第二創業期!(小さくてもキラリ
 光る強い企業へ)」をテーマにお話しを頂きます。
 コミュニティビジネスの話しもあります。
★12月1日(土)/兵庫県や国の行っている各種経営支援をご紹介しています。
★12月8日(土)/「10人の専門家による行列が出来る無料個別大相談会」を行います。
★12月15日(土)・12月22日(土)
 楽しい二日間のマネジメントゲームで経営を再確認!
【申込み・問合先】伊丹商工会議所 担当(立見) TEL:072-775-1221
posted by Mark at 07:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

弁護士による無料法律相談(10月)のご案内

 http://web.hyogo-iic.ne.jp/biz/images/h19soudan.doc
    
【日 時】10月12日(金) 13:00〜17:00(お一人様あたり1時間)
     ※事前予約制です。
【問合先】
 産業企画部経営革新課 TEL:(078)230-8149 FAX:(078)291-8190
※当事業は、中小企業・ベンチャー総合支援センター近畿が実施している出張相談です。
posted by Mark at 07:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セミナーの日程


@リスクマネジメント編
セミナー: 2007年 9月 29日(土)午前10:00〜12:00
講師:小西 正伸(中小企業診断士)

実践勉強会: 2007年 10月 6日(土)午前10:00〜12:00
講師:小西 正伸(中小企業診断士)

Aお金にまつわるリスク編
セミナー: 2007年 11月 3日(土)午前10:00〜12:00
講師:大森 啓司(中小企業診断士)

実践勉強会: 2007年 11月 10日(土) 午前10:00〜12:00
講師:小西 正伸(中小企業診断士)

BIT活用編
セミナー: 2007年 11月 17日(土)午前10:00〜12:00
講師:横山 昌司(中小企業診断士)

C契約・法律編
セミナー:2007年 12月 8日(土)午前10:00〜12:00
講師:大塚 明(弁護士)

実践勉強会: 2007年 12月 15日(土)午前10:00〜12:00
講師:大塚 明(弁護士)

D創業体験編
セミナー: 2008年 1月 19日(土)午前10:00〜12:00
講師:神戸市内のベンチャー企業経営者3名他

実践勉強会: 2008年 1月 26日(土)午前10:00〜12:00
講師:小西 正伸(中小企業診断士)

E事業計画編T
セミナー 2008年 3月 8日(土)13:00〜17:00
講師:大森 啓司(中小企業診断士)

F事業計画編U
セミナー 2008年 3月 15日(土)13:00〜17:00
講師:大森 啓司(中小企業診断士)

※いずれも定員は10名で、申込みは先着順でございます。

申し込み方法についてはSOHOプラザ/KFMホームページ
http://www.soho-plaza.com/seminar/index.php)をご覧ください。
posted by Mark at 06:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月04日

発見「美しく、活力ある日本」Invest Japan / Visit Japan 共同シンポジウム

◆日時 平成19年9月15日(土)14:00〜17:00
◆場所 神戸国際会議場メインホール
     (住所)神戸市中央区港島中町6-9-1
◆参加費 無料
◆定員 500名
◆主催 内閣府、国土交通省(近畿運輸局)、経済産業省(近畿経済産業局)
◆共催 外務省、兵庫県、神戸市、日本貿易振興機構(ジェトロ)、
     (財)ひょうご産業活性化センター
◆主な内容
  ・日本政府の対日投資に関する講演
     講演者:千葉商科大学学長 島田晴雄氏
  ・観光の視点からの講演
     講演者:世界観光機関(UNWTO)アジア太平洋代表部代表 ス・ジン氏
  ・パネルディスカッション(観光と対日投資の効果(仮題))
     モデレーター:千葉商科大学学長 島田晴雄氏
     パネリスト:日本貿易振興機構(ジェトロ)理事長 林康夫氏
            イーピーエス(株)社長 厳浩氏
            イケア・ジャパン(株)社長 ラース・ペーテルソン氏
            関西経済連合会文化・観光委員会委員長 山下和彦氏
            (株)JTB西日本広報室長 高崎邦子氏
◆詳細及び申込方法
  参加希望の方は、下記URLにアクセスの上、お申し込み下さい。
  詳細についても、下記URLをご覧下さい。
  http://www2.convention.co.jp/ivjapan.gov/
◆お問い合せ先
 内閣府対日直接投資推進室  TEL 03-3581-9044
 近畿運輸局企画観光部国際観光課 TEL 06-6949-6796
posted by Mark at 13:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月02日

国際フロンティア産業メッセ2007


【日 時】9月13日(木)・14日(金)10:00〜17:00
【会 場】神戸国際展示場3号館/神商ホール(神戸ポートアイランド内)
【概 要】
 出展数:約220小間
 出展分野:ナノ(超微細)、人工知能(ロボット)、健康、エコ(環境・エネルギー)、
      新製造技術、情報通信、防災・安全、アジア・海外ゾーン
 基調講演:「PDPの新たな可能性への挑戦」(13日)
         松下プラズマディスプレイ(株) 鈴木 茂人 氏
      「次世代スーパーコンピュータ」(14日)
         理化学研究所 姫野 龍太郎 氏 
      「他動訓練機器(ジョーバ)の開発物語」(14日)
         松下電工(株) 四宮 葉一 氏 ほか
【同時開催】兵庫県企業庁ものづくり立地セミナー(13日)
      ジャーナリスト(元・NHK「週間こどもニュース」) 池上 彰 氏
【入場料】無 料(基調講演及び上記セミナーは事前申込が必要)
【問合先】実行委員会事務局:(財)新産業創造研究機構 TEL:078-306-6806
              日刊工業新聞社大阪支社イベント事務局 TEL:06-6946-3384

http://www.kobefair.com
posted by Mark at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神戸・ひょうご国際ライフサイエンス商談会2007

【日 時】9月18日(火) 9:30〜16:00
【会 場】神戸臨床研究情報センター(TRI)
【プログラム】
 1 基調講演「Pharmaceutical R&D Activities in Japan」
    日本イーライリリー(株) 桑垣 幸人氏
 2 海外企業によるビジネスモデルプレゼンテーション
   (参加予定企業)スイス企業4社、マレーシア企業4社、
           アメリカ企業1社、カナダ企業1社
 3 ランチョンセミナー
   「神戸医療産業都市構想について」神戸市 三木 孝 氏
   「分子イメージング研究プログラムの紹介」理化学研究所 渡辺 恭良氏
 4 個別商談会
 5 交流会
【参加費】無料(ランチョンセミナーはお一人1,000円、交流会はお一人2,000円)

<案内資料>http://web.hyogo-iic.ne.jp/life/life-s.pdf
<申込み用紙>http://web.hyogo-iic.ne.jp/life/life-mou.pdf
<商談予約票>http://web.hyogo-iic.ne.jp/life/life-y.xls
<海外企業ディレクトリ>http://web.hyogo-iic.ne.jp/life/life-ja.pdf
【問合せ・申込み先】
 神戸市 産業振興局 企業誘致推進室 企業立地課 担当:森
 TEL:078-322-6341  FAX:078-322-6072 E-mail:kozo_mori@office.city.kobe.jp
posted by Mark at 18:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月18日

中小企業コラボレーション支援事業第16回プレゼン会のご案内

http://www.chuokai.com/data/info_1185496870.html

【テーマ】防 災(生活・安全)
【日 時】9月12日(水)13:30〜
【場 所】神戸市産業振興センター 901号室
【申込期限】9月3日(月)
【問合先】兵庫県中小企業団体中央会 事業部(担当 松浦、寺本)
     TEL:078-331-2045 FAX:078-331-2095
posted by Mark at 03:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第80回神戸ベンチャー研究会月例会(8月例会)のご案内  (第15回神戸ベンチャー・プレゼンテーション大会)

http://kobeventure.com/

 第15回神戸ベンチャー・プレゼンテーション大会を開催いたします。
 今回ご発表いただきます4社はいずれも、(財)神戸市産業振興財団が支援され
ている将来有望な企業であり、将来は株式を公開される企業も出てくるものと期
待しております。

【日 時】8月25日(土) 研究会18:00〜20:50 
            交流会21:00〜22:30 (希望者のみ)
【会 場】研究会会場:神戸市産業振興センター9階会議室901号室
     懇親会会場:「居酒屋 白木屋」神戸駅前店
【内 容】
 ●プレゼンテーション
 1 (株)ナナコプラス 代表取締役 福家 由紀氏(www.nanaco-plus.com/)
   「洋菓子・和菓子・飴(キャンディ)をモチーフとした小物雑貨、アクセサ
   リー、販促物の企画・製造・販売」
 2 (株)アポロジャパン 取締役 岸上 郁子氏(http://www.apollo-japan.ne.jp/index.html
   「しゃべりん棒(専用ペン)で音声を出す、大容量スクリーンコードを用いた
   新印刷物の開発・販売」
 3 (株)池内工務店 常務取締役 池内 修氏(http://www.ikeuchi-koumuten.co.jp/
   「ポータルサイトと商品券で顧客への還元と地域の活性化をはかるシステム
   (リアルリンク)の提供」→リアルリンクに関する情報はhttp://i-reallink.com/
 4 ROCK GARDEN 代表者 沼田 健次氏
   「次世代型クライミング施設「Rock Garden Kobe」の運営事業」
 ●ディスカッション
【参加費】研究会:会員・学生の方は500円、非会員1,000円
        大阪ベンチャー研究会会員様及び関西ニュービジネス協議会会員様も500円です。
     交流会:会員・非会員とも2,500円(女性・学生は2000円)
【問合先】神戸ベンチャー研究会事務局(兵庫県立大学経営学部上瀬研究室気付)
     TEL・Fax:078-794-5948
※ご案内
 神戸ベンチャー研究会の姉妹団体である大阪ベンチャー研究会の「第23回月例会」
が8月18日(土)18:00〜20:40 ドーンセンター(大阪府立女性総合センター)5階大会議室
にて開催されます。テーマは「ベンチャー・マーケティングの理論と実践」です。
 http://www.osakaventure.com
posted by Mark at 03:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月14日

兵庫県立姫路生活科学センター

 9月25日 消費者セミナー「旅行のトラブル解決法−どこまで請求、どこまで補償」
 http://www8.ocn.ne.jp/~himejico/h19.9.25.html
posted by Mark at 02:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

姫路市消費生活センター

 消費生活セミナー[PDF]
  9月6日 食べることは家族と生命をつなぐきずな
  9月13日 暮らしを彩るあかり−あかりの工夫でやさしい暮らしを
  9月20日 指ヨガで体も頭もリフレッシュ−1DAY指ヨガレッスン
  9月27日 少子化・団塊世代の退職に突入−これからの消費、経済社会は?
  10月4日 テレビで話題のメタボリック症候群って?かくれ肥満は要注意
 =消費生活相談だより2007年夏号より=
 http://www.city.himeji.hyogo.jp/syohiseikatu/tayori/2007/summer/p004.pdf
posted by Mark at 02:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月03日

中小企業の経営革新計画承認申請説明会と                    個別相談会(8月)のご案内

説明会:法律の概要、承認の手続、計画策定のポイント等を解説します。
相談会:経営革新計画の策定のための具体的アドバイスをします。

【日 時】8月23日(木) 説明会 13:15〜14:45
相談会 (1)15時〜、(2)16時〜(1企業1時間以内)
【場 所】神戸市勤労会館 会議室307
【申込期限】説明会8月22日(水) 相談会8月16日(木)
【問合先】
 産業企画部経営革新課 TEL:(078)230-8051 FAX:(078)291-8190

posted by Mark at 13:07| Comment(0) | TrackBack(1) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月01日

中小企業会計啓発・普及セミナー


【日 時】(1)8月24日(金)13:30〜16:00
     (2)8月25日(土)10:00〜12:30
【場 所】(1)豊岡商工会議所(じばさん5階)
(2)やぶ生涯学習センター(養父地域局隣り)
【講 師】(1)稲田実(イナダミノル)氏・税理士(TKC近畿兵庫会副会長)
     (2)奥村隆生(オクムラタカオ)氏・中小企業診断士
【概 要】(1)・(2)共通
     ■財務会計の構造を知る■資本体質を強化する ■重点方針をたてる
     ■売上予算と資金繰り ■事業計画をつくる  ■税法改正のポイント
【対 象】経営者・企画担当者・経理担当者
【参加料】無 料 
【申込期日】8月15日(水)
【問合先】但馬信用金庫 総合企画部 担当:宮垣(ミヤガキ)
     TEL:0796-23-1200  FAX:0796-23-2152 
EMAIL:keieikikaku@tanshin.co.jp
【主 催】独立行政法人中小企業基盤整備機構・豊岡商工会議所(24日のみ)・但馬信用金庫
【共 催】社団法人中小企業診断協会・養父市商工会(25日のみ)・和田山町商工会(25日のみ)・
  山東町商工会(25日のみ)・朝来町商工会(25日のみ)・生野町商工会(25日のみ)
posted by Mark at 00:35| Comment(0) | TrackBack(2) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第3回人材確保支援セミナー開催のご案内

http://www.j-hiroba.jp/emds/semi/zin070827.html

【テーマ】「職場のメンタルヘルスケア」
     〜仲間を活かし、自分を生かすコミュニケーション技法のコツ〜
【内 容】今回の講座では、職場のメンタルヘルスケアをテーマに管理者に求められる
     役割や従業員も自分も活かすコミュニケーション技法について伝授します。
【日 時】8月27日(月)13:30〜16:30(13:10開場)
【場 所】ひょうご・しごと情報広場セミナー室(クリスタルタワー13F)
【講 師】中本 渉氏 ((株)ビーザム 代表取締役/産業カウンセラー)
【参加料】無 料
【問合先】ひょうご・しごと情報広場((財)兵庫県雇用開発協会)
     企画担当 原 TEL:078-366-1431 FAX:078-366-1432
posted by Mark at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中小企業コラボレーション支援事業第16回プレゼン会のご案内

テーマ】防 災(生活・安全)
【日 時】9月12日(水)13:30〜
【場 所】神戸市産業振興センター 901号室
【参加費】無 料
【基調講演】
 講師:京都大学経済研究所 教授 丸谷 浩明 氏
    「企業等の民間部門の防災対策」、特にBCPについて各方面でご活躍され
    ており、今回は、「BCPによるビジネスチャンスづくり」の視点を含めて
    お話していただく予定です。
【発表企業】ライトハウス・システム(株)/オーミケンシ(株)/(株)新田製作所 
【申込期限】9月3日(月)
【問合先】兵庫県中小企業団体中央会 事業部(担当 松浦、寺本)
     TEL:078-331-2045 FAX:078-331-2095
     E-mail:matsuura@chuokai.com
《今後の日程》第17回:11月28日「ものづくり」/ 第18回:2月13日「連携組織活動事例」
posted by Mark at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

弁護士による無料法律相談(8月)のご案内 ◇◆

 http://web.hyogo-iic.ne.jp/biz/images/h19soudan.doc
    
【日 時】8月10日(金) 13:00〜17:00(お一人様あたり1時間)
     ※事前予約制です。
【問合先】
 産業企画部経営革新課 TEL:(078)230-8149 FAX:(078)291-8190
※当事業は、中小企業・ベンチャー総合支援センター近畿が実施している出張相談です。
posted by Mark at 00:31| Comment(0) | TrackBack(1) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土曜創業・経営講座及び相談会【第3期】のご案内 ◇◆    〜先代を真似るな!後継者のための経営準備講座〜

【日 時】
第1回  9月 8日(土) 創業と後継では経営のやり方は大違い
第2回  9月15日(土) 道しるべとなる経営理念を見直そう
第3回 10月 6日(土) 社員の心をつかむ、伝達力と会議力
第4回 10月13日(土) 独断から組織的な意思決定体制へ
 *4講座の中から必要な内容を選択して受講いただけます。
[講 座] 13:15〜14:45/ [個別相談会] 14:45〜16:45(お一人1時間程度)
 相談会のみの参加も可能です。経営に関する諸問題について、個別に相談に応じます。
【講師等】講 師:中小企業診断士 高橋 秀仁 氏
     相談員:中小企業診断士 高橋 秀仁 氏・小畑 秀之 氏・林 浩史 氏 
【定 員】講座 20名 / 相談会6名 (先着順)
【場 所】ひょうご産業活性化センター内 ビジネスプラザひょうご 7Fホール
【費 用】無 料
【申込期限】実施日の3日前(祝日の場合はその前日)まで
【申込み・問合先】産業企画部経営革新課(総合相談ナビゲーター)
         TEL:078-230-8149 FAX:078-291-8190
posted by Mark at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月27日

神戸・ひょうご国際ライフサイエンス商談会2007

◆日 時:2007年9月18日(火)9:30〜16:00
◆会 場:臨床研究情報センター(TRI)(神戸市中央区港島南町1丁目5番地4号)
◆プログラム(予定):
8:30〜9:30  受付
9:30〜9:35  開会挨拶
9:35〜9:50  主催者挨拶
9:50〜12:00 外国企業プレゼンテーションおよび商談会
11:30〜12:00 研究施設等視察(オプション)
12:00〜13:00 ランチョンセミナー(神戸医療産業都市構想概要)
13:00〜15:00 商談会
15:00〜15:10 閉会挨拶
15:10〜16:00 交流会
◆主 催: ジェトロ神戸、神戸市、兵庫県、(財)先端医療振興財団、
 (財)ひょうご産業活性化センター
◆参 加 費: プレゼンテーション、商談会、視察:無料
 ランチョンセミナー:1,000円
 交流会:2,000円
◆お申し込み方法:以下URLをご参照ください。

 <詳細・お申込み>⇒ http://www.jetro.go.jp/events/tradefair/20070720828-event

◆申込み締切:2007年8月10日(金)
◆問合せ先:ジェトロ神戸(担当:真田、粕川)
      TEL:078-231-3081 FAX:078-232-3439
      E-mail:kob@jetro.go.jp
posted by Mark at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏休み子ども商品テストセミナー

○兵庫県立生活科学研究所
 夏休み子ども商品テストセミナー
  なるほど納得!「夏の飲み物とお菓子研究」[PDF]
   8月7日、8日 なるほど納得!ビタミンC測定と着色料検出
   8月20日、21日 なるほど納得!糖度測定と着色料検出
 http://www6.ocn.ne.jp/~seiken/kodomo07.pdf
posted by Mark at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第六回産学技術交流マッチング定例会のご案内 第30回一日神戸大学〜技術シーズの出前〜

と き 平成19年8月20日(月)13:30〜18:30

会 場 神戸大学 滝川記念学術交流会館
〒657-8501神戸市灘区六甲台町1-1 TEL 078-803-5945 (連携創造本部)
http://www.kobe-u.ac.jp/info/access/rokko/bun-ri-nou.htm#themap

発 表 13:30〜17:05(特許・シーズ関係:6テーマ)

13:30〜13:33
開催の挨拶 産学技術交流マッチング定例会 

13:33〜13:44
大学の挨拶 神戸大学連携創造本部 副本部長 石井 良和 氏

13:45〜14:15
1.「"打てるバット"の探索方法の開発」
前田 正登 氏(大学院人間発達環境学研究科 人間行動専攻 准教授)
「競技者と用具の最適化は、成績や選手寿命に大きく影響することがわかっているが、このコンセプトが充分に浸透しているとは言い難い。例えば、野球バットは、使いやすく飛距離が大きいことが求められているが、ユーザー(選手)は個人の趣向に応じてバットを選好している。市販のバットは基本的特性としての全体重量と重量配分(バランス)の2項目を特徴づけて製品にしているに過ぎない。つまり、それぞれのユーザーに見合った全体重量と重量配分が判明すれば、容易に最適なバットが選択できることになる。本課題は、野球をする人たちに対して、それぞれの人により適合した野球バットの選択を援助するツールを開発するものである。」

14:15〜14:45
2.「これからの再生医療とスカフォールド」
日和 千秋 氏(自然科学系先端融合研究環 重点研究部 助教)
「治療が困難な病気に対して再生医療に大きな期待が寄せられている。そして細胞成長の温床となるスカフォールドは再生医療技術の要となる技術である。しかし細胞成長の観点から、空孔率 70%以上、空孔径200μm程度の多孔体でかつ完全な連通孔であることが必要である。しかし材料特性や製作方法の困難さから関節や背骨などの大荷重が負荷される部位に使用できるものはほとんどない。そこで成体吸収性樹脂を加工して、積層構造として組み立てることで複雑な形状のスカフォールドが容易に作成できる技術を開発し、これを特許申請した。」


14:45〜15:15
3.「コンピュータシミュレーションによる機械屋が行う材料設計」
高木 知弘 氏(大学院海事科学研究科 マリンエンジニアリング講座 助教)
「金属材料の機械的特性は、材料に内在する微視組織の影響を強く受けます。そのため、高精度の材料を開発するためには、試行錯誤による実験的方法に加えて、体系的な評価が可能であるコンピュータを援用する手法が不可欠です。材料組織予測の強力なツールとして注目されているフェーズフィールド法と、そこで予測された組織を有する材料の力学的特性を有限要素法により評価することで、機械屋による材料組織設計を目指しています。」

15:15〜15:30 休憩

15:30〜16:00
4.「加工現象の把握〜切りくず・バリの制御を目指して」
野村 昌孝 氏(大学院海事科学研究科 マリンエンジニアリング講座 准教授) 
「機械加工を行う際には、寸法誤差、形状精度、表面粗さなどが問題になることが多いが、それら問題の解決には従来からの経験により回避している点も多く、必ずしも加工材料に適した加工条件などが選択されているわけでもないのが現状のようである。そこで、切削加工における切りくずやバリの生成、ならびにそれらの挙動に関する観点から切削現象を把握することで、加工における問題点を明らかにするとともに問題解決をはかることを目的とする。」

16:00〜16:30
5.「ステンレス鋼における疲労損傷と磁気変化の関係(予防保全に向けた非破壊疲労損傷評価法の開発)」
塩澤 大輝 氏(大学院工学研究科 機械工学専攻 助教)
「オーステナイト系ステンレス鋼は非磁性であるが、大きな変形が加えられると強磁性体の性質を示す。疲労試験中の磁気変化を調べたところ、応力集中部などのき裂発生箇所において、き裂発生前の疲労試験初期から試験片からの漏洩磁界値の変化が観察された。このような漏洩磁界を用いれば、微小なき裂の検出だけでなく、将来のき裂発生を検出しその損傷程度を評価できる。この非破壊検査技術ではき裂発生前から損傷を検出することから、構造物の予防保全が可能となり安全性・信頼性の向上が期待できる。」

16:30〜17:00
6.「住宅における省エネルギー性・快適性向上のための高断熱カーテンの開発」
高田 暁 氏(大学院工学研究科 建築学専攻 准教授)
「住宅の外皮において、窓は熱的な弱点となりやすい。コストに余裕のある場合、ペアガラスの導入により断熱性を向上させることは可能であるが、導入の難しい場合も多い。そこで、カーテンの屋外側表面に長波長放射反射率の高い膜材(アルミ箔など)を貼付するという比較的簡易な改修により居室の断熱性を高める方法について、数値解析モデルにより検討した結果を報告する。」

17:10〜18:30
懇親会開催

開催挨拶 (財)近畿高エネルギー加工技術研究所
       専務理事 山田 猛 

参加大学・参加企業紹介

閉会の挨拶 (社)大阪府経営合理化協会
        専務理事 森川 嘉夫

主催 社団法人大阪府経営合理化協会 
   国立大学法人神戸大学連携創造本部
協賛 財団法人近畿高エネルギー加工技術研究所(AMPI)


お手数ですが、ご出席のご返事は8月13日までにFAX06-6252-2230ご回示をお願い致します。
連絡先 〒541-0054大阪市中央区南本町4-3-6
    社団法人大阪府経営合理化協会 担当 森川嘉夫 池田尚登
    TEL06-6252-0819 FAX06-6252-2230
    E−Mail:yoshio@gourika.or.jp
posted by Mark at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年 8月度 無料個別相談会スケジュール


■会社設立・登記相談会------------------------------------------------
日 時:8月 6日(月) 17:00〜19:00 締 切:8月 1日(水)17:00まで
定 員:4 名
相談員:L&P司法書士法人/司法書士 崎山 豊 先生

■税務相談会---------------------------------------------------------
日 時:8月 7日(火)16:00〜17:00 締 切:8月 2日(木)17:00まで
定 員:2 名
相談員:近藤会計事務所/税理士 近藤 新次郎 先生

■会計・株式公開相談-------------------------------------------------
日 時:8月 7日(火)16:00〜17:00 締 切:8月 2日(木)17:00まで
定 員:2 名
相談員:太陽ASG監査法人/公認会計士 山田 茂善 先生

■知的財産権相談会---------------------------------------------------
日 時:8月15日(水)10:00〜12:00締 切:8月10日(金) 17:00まで
定 員:4 名
相談員:田川特許事務所/弁理士 田川 幸一 先生

■法律相談会---------------------------------------------------------
日 時:8月 17日(金) 16:00〜18:00 締 切:8月 14日(火)17:00まで
定 員:4 名
相談員:神戸法律事務所/弁護士 大塚 明 先生

■経営・起業準備相談会-----------------------------------------------
日 時:8月22日(水)15:00〜18:00 締 切:8月17日(金)17:00まで
定 員:3 名
相談員:泣Aクトコンサルタント/中小企業診断士 大森 啓司 先生

≪申込方法≫
SOHOプラザ ウェブサイトのMYページよりお申込下さい。
こちらから≫http://www.soho-plaza.com/login.php
posted by Mark at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月23日

近畿経済産業局 セミナー日程

<KIP−NETセミナー6>中小・ベンチャー企業向け知的財産セミナー
「特許情報活用セミナー〜先行技術調査、特許マップ、支援ツールの活用講
座〜」開催のご案内
http://www.kansai.meti.go.jp/kip-net/kenshu/detail_19fy/0822.html

<KIP−NETセミナー7>中小・ベンチャー企業向け知的財産セミナー
「経営者のための知的財産活用戦略(基礎編)」開催のご案内
http://www.kansai.meti.go.jp/kip-net/kenshu/detail_19fy/0828.html

一般ガス供給約款の変更の認可に係る公聴会の開催について
http://www.kansai.meti.go.jp/5-1shiene/h19_kouchoukai/h19kouchoukai3.html

中小企業の模倣品対策セミナー
「中国における中小企業の商標権侵害事例」開催のご案内
http://www.kansai.meti.go.jp/kip-net/kenshu/detail_19fy/0806.html
posted by Mark at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月17日

第9回西宮市地域情報化セミナー開催のご案内 「情報ネットワーク社会のビジネス創造−ICTを活用した地域の活性化−」

http://www.nishi.or.jp/contents/00006766000201134.html

【日 時】7月21日(土) 14:00〜16:45
【場 所】西宮浜産業交流会館(NICC)1階ホール
【問合先】西宮市地域情報化研究会事務局
     株式会社ジオテクノ関西担当:高森
     TEL:0798-69-0950/ FAX:0798-69-0977
posted by Mark at 18:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神戸ベンチャー研究会2007年7月度例会のご案内

http://kobeventure.com/

【日 時】7月28日(土)  講演(18:00〜20:40)
            交流会&懇親会(20:50〜22:30)
【場 所】神戸市産業振興センター
     (懇親会の会場:JR神戸駅北2分、平和ビル4階の「白木屋」)
【講 演】司 会:神戸ベンチャー研究会 世話人  公認会計士 南方 得男
  1.「日本の経営者にも役に立つ−中国企業の上場における課題−」
     監査法人トーマツ 公認会計士 烏野 仁
  2. 「中国経済の問題点と日中ビジネスのチャンス」
     剣豪集団株式会社 取締役会長 鄭剣豪 氏
【参加費】 *会員・学生の方は500円、非会員の方は1,000円(オブザーバー参加歓迎)
      *交流会&懇親会(希望者):会員・非会員とも2,500円(女性・学生は2,000円)
【問合先】藤川(兵庫県立大学経営学部)E‐mail:fujikawa@biz.u-hyogo.ac.jp
                   Tel:078-794-5807
posted by Mark at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

起業の秘訣を先輩が伝授!「創業キックオフセミナー」のご案内

http://www.amacci.or.jp/seminar/kickoff2/index.html


【日 時】7月28日(土)13:30〜15:30
【場 所】尼崎松本ビル 5階 501会議室
【内 容】
 第1部 基調講演:「オリジナル商品で楽天4週連続第1位の裏側」
       講師:有限会社ナカノザダイレクト 代表 中野 記世彦 氏 

 第2部 創業トークバトル 先輩に学ぶ「骨太のシナリオ」
     パネラー:有限会社HAP  代表取締役 笠原 裕之 氏 
          株式会社O−HAMA  代表取締役 大浜 昌子 氏
          memories in time  代表 板羽 宣人 氏
     コーディネーター:HOME VIDEO 編集室  代表 垣内 泰啓 氏
【受講料】無 料
【問合先】尼崎商工会議所経営支援グループ 
     TEL:06-6411-2254 FAX:06-6413-1156
posted by Mark at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

特別講演会 超高圧処理が拓く夢の食品加工技術のご案内  〜安全・安心・ヘルシーな超高圧加工食品〜


【日 時】7月27日(金) 13:30〜
【場 所】兵庫県立先端科学技術支援センター 多目的室
【参加費】講演会は無料 (懇談会:一人1000円(当日))
【申込先】龍野商工会議所 『超高圧処理が拓く夢の食品加工技術』係
     TEL 0791-63-4141 FAX 0791-63-4360
posted by Mark at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

 弁護士による無料法律相談(8月)のご案内 

 http://web.hyogo-iic.ne.jp/biz/images/h19soudan.doc
    
【日 時】8月10日(金) 13:00〜17:00(お一人様あたり1時間)
     ※事前予約制です。
【問合先】
 産業企画部経営革新課 TEL:(078)230-8149 FAX:(078)291-8190
※当事業は、中小企業・ベンチャー総合支援センター近畿が実施している出張相談です。
posted by Mark at 18:07| Comment(0) | TrackBack(1) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

 中小企業の経営革新計画承認申請説明会と                    個別相談会(8月)のご案内

 http://web.hyogo-iic.ne.jp/biz/images/h19ouen.doc

説明会:法律の概要、承認の手続、計画策定のポイント等を解説します。
相談会:経営革新計画の策定のための具体的アドバイスをします。

【日 時】8月23日(木) 説明会 13:15〜14:45
相談会 (1)15時〜、(2)16時〜(1企業1時間以内)
【場 所】神戸市勤労会館 会議室307
【申込期限】説明会8月22日(水) 相談会8月16日(木)
【問合先】
 産業企画部経営革新課 TEL:(078)230-8051 FAX:(078)291-8190
posted by Mark at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土曜創業・経営講座及び相談会【第2期】のご案内 

【日 時】
(1)7月 7日(土) 〈 終 了 〉
 (2)7月21日(土) 開業までが勝負!成功のために必要な準備
 (3)8月 4日(土) 色々あります!売上を増加させる方法
 (4)8月18日(土) 業種別の注意ポイント
※4講座の中から必要な内容を選択して受講いただけます。
 [講   座] 13:15〜14:45
 [個別相談会] 14:45〜16:45(一人1時間程度)
 相談会のみの参加も可能です。経営に関する諸問題について、個別に相談に応じます。
【講師等】講 師:江尻幸雄 氏 
        (中小企業診断士/ITコーディネーター・上級システムアドミニストレータ)
     相談員:江尻幸雄 氏 / 斎藤悠美 氏(中小企業診断士、ITコーディネーター)
【定 員】講座 20名 / 相談会6名 (先着順)
【場 所】神戸市勤労会館
【費 用】無 料
【申込期限】実施日の3日前(祝日の場合はその前日)まで
【問合先】産業企画部経営革新課(総合相談ナビゲーター)
     TEL(078)230-8149 FAX(078)291-8190
posted by Mark at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月11日

第9回西宮市地域情報化セミナー開催のご案内 「情報ネットワーク社会のビジネス創造−ICTを活用した地域の活性化−」

http://www.nishi.or.jp/contents/00006766000201134.html

 地域SNSの今後の可能性について、またコミュニティサイト西宮流(スタイル)
への取り組みについてお話ししていただきます。
 今後のお取り組みのご参考に、相互啓発の場として、ぜひご参加ください。

【日 時】7月21日(土) 14:00〜16:45
【場 所】西宮浜産業交流会館(NICC)1階ホール
【参加費】無 料
【概 要】
 第1部「地域SNSを生かした兵庫の元気づくり」
     兵庫県企画管理部長 牧 慎太郎 氏 
 第2部「西宮流(スタイル) その基本戦略と今後の展望」
     西宮商工会議所事務局長 大西 研  氏
     西宮市産業振興課 主事 田中 秀典 氏
【問合先】西宮市地域情報化研究会事務局
     株式会社ジオテクノ関西担当:高森
     TEL:0798-69-0950/ FAX:0798-69-0977
posted by Mark at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成19年度情報モラル啓発セミナー in 京都「情報社会で企業に求められる情報 モラル−人権に配慮した個人情報の保護・情報セキュリティ−」開催のご案内

http://www.hyper.or.jp/moral2007/kyoto/

 本セミナーでは、情報社会において企業がより高い信頼を獲得し、より効
果的に活動するために必要な考え方や取り組みについてご紹介いたします。
 ビジネスでITを活用する際に必須の内容です。是非ご参加ください。

【日 時】7月13日(金)13:00〜17:00
【場 所】京都リサーチパーク(西地区4号館バズホール) 
【対 象】中小企業の経営者・管理者、実務担当者、企業でインターネットを活用す
る人等
【参加料】無 料
【概 要】
 ◇ビデオプレゼンテーション 13:15〜14:00
 「情報モラルが会社を救う―IT時代の社会的責任」
  財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 会津泉・杉井鏡生・渡辺律子
 ◇講演 14:00〜15:00
 「個人情報保護に対する企業の実践的なの取り組み」
  ネットワンシステムズ株式会社 情報セキュリティセンター長 山崎 文明
 ◇講演 15:15〜16:15
 「ウイルス・スパム・Winnyなどへの対策−企業の信頼確保のために」
  独立行政法人情報処理推進機構(IPA)研究員 加賀谷 伸一郎
 ◇パネル討論 16:15:〜17:00
 「いまなぜ情報モラルなのか」
 ・山崎文明、加賀谷伸一郎、杉井鏡生 モデレータ:会津泉
※参加された方には、教材として使用する情報モラルの取り組み方を題材に
した啓発用ビデオとパンフレットを無料進呈します!
【問合先】
 (財)ハイパーネットワーク社会研究所  担当:渡辺・倉掛・植木
  TEL:097-537-8180 FAX:097-537-8820
posted by Mark at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ISO9001(品質)&ISO14001(環境)内部監査員養成セミナー

【日 時】ISO9001(品質)⇒7月3日(火)〜4日(水)、9月5日(水)〜6日(木)、
             11月7日(水)〜8日(木)
     ISO14001(環境)⇒10月3日(水)〜4日(木)
     ※各コースとも9:30〜16:30の2日間コースです。
【内 容】規格説明、内部監査の進め方、ロールプレイ、ケーススタディ、他
【受講料】ISO9001、14001共に、会員36,750円(税込)/人、一般 42,000円(税込)/人
【問合先】神戸商工会議所 中央支部  TEL : 078-367-3838 FAX : 078-371-3370

posted by Mark at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

プライバシーマーク・ISO27001認証取得支援セミナーのご案内

【日 時】7月18日(水)13:30〜16:30  ※受付13:10〜
【場 所】神戸市産業振興センター906号会議室
     ※JR神戸駅より徒歩約8分(ハーバーランド内)
【講 師】アーパ株式会社 代表取締役社長 中谷 正一氏
【内 容】第1部 「個人情報保護法の正しい理解とその対策方法」
     第2部 「プライバシーマーク、ISO27001認証取得について」
【参加費】会員1,000円/一般2,000円(税込)
        ※当日受付で申し受けます。
【問合先】神戸商工会議所 中央支部  TEL : 078-367-3838 FAX : 078-371-3370
posted by Mark at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成19年度兵庫県立工業技術センター研究成果発表会〈テクノピア〉のご案内

 http://www.hyogo-kg.go.jp/

 兵庫県立工業技術センターで、実施しました研究開発・支援事業の具体的な研究
シーズ等について、口頭とポスターによる発表を行います。

【日 時】7月12日(木)13:30〜17:00
【場 所】兵庫県立工業技術センター 開放研究棟 7F大ホール
【参加料】無料
【概 要】
 ◇研究製菓発表
 [1]シーズ報告・・・〈研究成果を具体的にわかりやくす紹介します〉
 [2]研究紹介・・・・〈新しい技術トピックスを紹介します〉
 ◇ポスターセッション
【問合先】兵庫県立工業技術センター 技術支援部
     TEL:078-731-4486 FAX:078-735-7845
posted by Mark at 17:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

弁護士による無料法律相談(7月)のご案内

 http://web.hyogo-iic.ne.jp/biz/images/h19soudan.doc
    
【日 時】7月13日(金) 13:00〜17:00(お一人様あたり1時間)
     ※事前予約制です。
【問合先】
 産業企画部経営革新課 TEL:(078)230-8051 FAX:(078)291-8190
※当事業は、中小企業・ベンチャー総合支援センター近畿が実施している出張相談です。
posted by Mark at 17:39| Comment(0) | TrackBack(1) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中小企業の経営革新計画承認申請説明会と                    個別相談会(7月)のご案内 

http://web.hyogo-iic.ne.jp/biz/images/h19ouen.doc

説明会:法律の概要、承認の手続、計画策定のポイント等を解説します。
相談会:経営革新計画の策定のための具体的アドバイスをします。

【日 時】7月19日(木) 説明会 13:15〜14:45
相談会 [1]15時〜、[2]16時〜(1企業1時間以内)
【場 所】神戸市勤労会館 会議室307
【申込期限】説明会7月18日(水)  相談会7月12日(木)
【問合先】
 産業企画部経営革新課 TEL:(078)230-8051 FAX:(078)291-8190
posted by Mark at 17:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日程 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。