「不況に打ち勝て!!成長企業の秘策を学ぼう!」
http://web.pref.hyogo.lg.jp/ie04/ie04_000000081.html
厳しい経済環境の中でも成長を続ける企業は共通して明るい将来ビジョンと具体的計画・戦
略を描いています。本セミナーでは、明るいビジョンを描くためのたくさんのヒントとその手
法を身近なビジネスドクターである税理士がわかりやすく解説します。
【日 時】10月28日(金)14:00〜16:30
【場 所】神戸クリスタルタワー 3階「クリスタルホール」
【対 象】中小企業の経営者など
【定 員】60人(先着順)
【参加費】無料
【問合先】神戸商工会議所 経営支援センター TEL:078-367-2010
-----------------------------------------------------------------------------------
[募集]
■大学コンソーシアムひょうご神戸「ひょうご留学生インターンシップ報告会」のご案内
この8月〜9月にかけて45名の兵庫県内の大学で学ぶ外国人留学生が、22の企業・団体
でインターンシップを実施しました。外国人留学生が日本企業での体験を流暢な日本語で熱く
発表します。今後、外国人留学生のインターンシップをご検討の企業・団体の皆様にもご参加
いただきたくご案内申し上げます。
【日 時】10月15日(日) 13:00〜16:00
【場 所】兵庫県民会館 11階パルテホール
【参加費】無料
【その他】ご参加をご希望される方は、事前に以下の問合先に連絡ください。
【問合先】兵庫県国際経済課 TEL:078-362-3028 FAX:078-361-2540
-----------------------------------------------------------------------------------
[お知らせ]
■技能グランプリ&フェスタ2011の開催
http://www.noukai-hyogo.jp/ginouren/
たくさんの方に職人の仕事や技能への理解を深めていただくために、衣食住など日常の生活
を支える様々な職人の技が一堂に会するイベントです。「きて、みて、ふれて みんなで楽し
むものづくり」をテーマとして、一流の技能者の実演を見ることに加えて、実際にものづくり
を体験することで、技能の素晴らしさを発信していきます。
大人も子供も一日楽しめますので、是非ご家族で、またお友達を誘ってご来場ください。
【日 時】10月22日(土)〜23日(日) 10:00〜16:30(23日は16:00まで)
【場 所】神戸国際展示場3号館
【問合先】技能グランプリ&フェスタ実行委員会 TEL:078-371-2101
-----------------------------------------------------------------------------------
[お知らせ]
■最低賃金の引き上げ
http://saiteichingin.info/
兵庫県の最低賃金が平成23年10月1日に改正され、時間額739円になりました。
これは、パートタイマー、アルバイトなどを含むすべての労働者に適用されます。ただし、
業種によっては、これより高い金額の特定(産業別)最低賃金が定められており、例年12月1日
に改正されます。
【問合先】兵庫労働局賃金課 TEL:078-367-9154 FAX:078-367-9165
または最寄りの労働基準監督署
………………………………………………………………………………………………………………
◇◆ 尼崎市からのお知らせ ◇◆
[募集]
■尼崎市 研究・事業成果発表会、交流会の開催について
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/yusi_josei/068seika_presentation23.html
尼崎市では、本市の新産業育成・支援拠点である「エーリック」に入居し、成長分野での研
究開発活動を行っているベンチャー企業等による成果発表会、交流会を開催いたします。
資金調達やビジネスのパートナーとなっていただける方、事業にご関心のある方等、多数の
ご参加をお待ちしております。
【日 時】10月7日(金曜日) 発表会15:00〜17:00、交流会17:00〜18:00
【会 場】尼崎リサーチ・インキュベーションセンター(ARIC)
【主 催】尼崎市(運営:株式会社エーリック)
【参加費】発表会:無料、交流会:参加料500円
【発表企業】株式会社リルケミカル
「紙オムツ組立て用オレフィン系ホットメルト接着剤の開発」
有限会社ソフィア
「カプセル液剤充填・バンドシール機器の開発」
マゼランシステムズジャパン株式会社
「次世代衛星測位システムの開発とライセンシング」
一般社団法人ネオマテリアル創成研究会
「ネオマテリアル創成研究会の活動について」
【申込方法】上記URLをご参照ください。
【申込期限】10月6日(木)
【問 合 先】尼崎市産業振興課 小谷 TEL:(06)-6489-6448
………………………………………………………………………………………………………………
◇◆ ひょうご科学技術協会からのお知らせ ◇◆
[募集]
■「第29回ひょうご科学技術トピックスセミナー」のご案内
http://www.hyogosta.jp/pdf/20110902.pdf
地震学の第一人者である(財)国際高等研究所所長の尾池和夫氏が、東日本大震災をわかり
やすく解説します。皆様、奮ってご参加ください。
【日 時】11月9日(水) 14:00〜16:00
【場 所】兵庫県民会館 9階 けんみんホール
【テーマ】東日本の巨大地震に学ぶ
【講 師】尾池 和夫 氏(財団法人国際高等研究所所長、前京都大学総長)
【定 員】300人
【参加費】無料
【申込先】(公財)ひょうご科学技術協会 事業課
TEL:0791-58-1400 FAX:0791-58-1405 E-mail:jigyou@hyogosta.jp
………………………………………………………………………………………………………………
◇◆ 神戸市産業振興財団からのお知らせ ◇◆
[募集]
■「無料 省エネ診断事業」受診企業募集のご案内
http://www.kobe-ipc.or.jp/energy_saving/
中小企業の節電によるコスト削減を支援する目的で、無料の省エネ診断事業を実施し、省エ
ネ診断受診企業を募集します。
★★★ココがポイント!★★★
(1)診断は無料です。
(2)調査員が現地に伺い、実際に主要な機器等に消費電力モニタを設置し、電力測定します。
(3)消費電力量の「見える化」で、工場・事業所の電気需要の現状・全体像を把握、気付かな
かった電気代のムダを発見します。
(4)各社に応じた簡易かつ安価な改善策を提案します。
【対象事業者】(1)神戸市内に事業所をもち、製造業を営む中小製造企業
(引き続き1年以上事業を営んでいること)
(2)原則として高圧受電で契約電力が500kW未満であること
【申込方法】HPから申込書をダウンロードし、FAXにてお願いいたします。
【問合先】公益財団法人 神戸市産業振興財団
ものづくり・創業推進課 岡田・藤原
TEL:078-360-3208 FAX:078-360-1419
………………………………………………………………………………………………………………
◇◆ 兵庫工業会からのご案内 ◇◆
[募集]
■平成23年度グッドデザインひょうご選定商品の募集
http://www.hyogo-ia.or.jp/gdh/
兵庫県では、外観・機能性等において優れたデザインの商品を『グッドデザインひょうご選
定商品』とし、推奨しています。今年度から新たに地場産業部門を設けて募集します。この機
会に商品力アップに挑戦してみませんか!
【募集期間】10月31日(月)まで
【募集部門】産業・ビジネス、日常生活、地場産業
【申請方法】(1)グッドデザインひょうごHPより必要事項を入力してエントリーしてください。
後日、事務局より選定申請書が送付されます。
(2)選定申請書の記載事項をご確認いただき、押印および資料を添付のうえ、事務
局にご返信ください。
【審 査 料】20,000円/1商品
【申込・問合先】公益社団法人兵庫工業会 TEL:078-361-5667
………………………………………………………………………………………………………………
◇◆ 兵庫県発明協会からのお知らせ ◇◆
[無料相談]
■「知財総合支援窓口」開設のご案内
http://www.jiiihyogo.jp/
特許・実用新案・意匠・商標の出願の方法、申請書類のチェック、先行技術調査の受付その
他産業財産権に関する疑問等の相談をお受けします。
(知財専門家による無料相談)
【日 時】火・木・金 13:00〜16:00
※上記ホームページで確認をお願いします。
※事前予約制(電話にて予約可)
【問合先】一般社団法人兵庫県発明協会(旧:社団法人発明協会兵庫県支部)
〒654-0037神戸市須磨区行平町3-1-31
TEL:078-731-5847 FAX:078-731-6248
E-mail: info@jiiihyogo.jp
………………………………………………………………………………………………………………
◇◆ 神戸商工会議所からのお知らせ ◇◆
[研修]
■「経営革新の基礎!〜すべての基本はお客様視点から〜」のご案内
http://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event/?id=1373
【日 時】平成23年10月17日(月)、24日(月)13:30〜17:30 [2日間]
【会 場】神戸市産業振興センター 9階会議室
----------------------------------------------------------------------------------
[募集1]
■「ひょうご優良経営賞制度説明会のご案内
〜“ひょうご経営革新賞”に代わる新たな表彰制度〜」
今年度より創設された「ひょうご優良経営賞」(兵庫県知事賞)の制度の仕組み等に
ついて説明を行います。
[説明会1]
【日 時】平成23年10月20日(木) 14:00〜15:00
【会 場】神戸市産業振興センター 9階会議室
http://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event/?id=1376
[説明会2]
【日 時】平成23年10月26日(水) 18:00〜19:00
【会 場】神戸市産業振興センター 9階会議室
http://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event/?id=1377
[説明会3]
【日 時】平成23年11月2日(水) 14:00〜15:00
【会 場】神戸市産業振興センター 9階会議室
http://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event/?id=1379
-------------------------------------------------------------------------------
[募集2]
■経営革新塾戦略実践コース〈ひょうご優良経営賞実践研修〉のご案内
http://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event/?id=1365
自社のこれまでの経営について、「顧客視点」で ”振り返り”を行い、「マネジメント課
題」や「戦略課題」を ”発見”し、重点的に取り組む「戦略テーマ」と「アクションプラン」
を作成し、長期的に利益を生み出し続ける組織を目指す機会を提供します。
【日 時】平成23年11月17日(木)〜12月14日(水)13:30〜18:00[5回]
【会 場】神戸市産業振興センター 9階会議室
【講 師】株式会社イノベーションアソシエイツ 代表取締役 井口 不二男 氏
【その他】詳しくは上記HPをご覧ください。
【申込・問合先】神戸商工会議所 経営支援センター
〒650-0044 神戸市中央区東川崎町1-8-4 神戸市産業振興センター6階
TEL:078-367-2010 FAX:078-371-3390
………………………………………………………………………………………………………………
[募集3]
■「ドラッカーの人材教育と日本への期待!」セミナーのご案内
http://www.kobe-cci.or.jp/category/news/event/?id=1398
「ひょうご企業・OB連携推進事業」は、兵庫県内の中小企業等の経営課題の解決やその解決を
担う中核人材の育成を企業OB人材が支援するもので、コーディネーターが中小企業と企業OB
人材とのマッチングを行います。今回は事業を広く紹介し、活用を推進するため、ドラッカーの
人材育成術(セルフマネジメント)、日本・日本企業・日本人に期待するものについて、鋭い編
集力で語っていただきます。
【日 時】平成23年10月27日(木) 15:00〜17:00
【場 所】神戸商工会議所会館 3階「神商ホール」
【講 師】株式会社システムユニ代表取締役 岡田 敏明 氏
【参加費】無料
【定 員】100名 ※定員になり次第締め切ります。
【問合先】神戸商工会議所中小企業振興部 ひょうご企業・OB連携推進事務局
TEL:(078)303-5810
………………………………………………………………………………………………………………
◇◆ 尼崎商工会議所からのお知らせ ◇◆
■尼崎商工会議所100周年記念事業
ビジネスマッチングサイト「バーチャル展示会in尼商」登録者募集!
http://www.amacci.or.jp/tenjikai/bosyu/
尼崎商工会議所では、100周年を記念して、新たに企業間のマッチングを向上させるため、
ビジネスマッチングサイト「バーチャル展示会in尼商」を10月20日(木)に開設致しま
す。それに伴い、現在登録者を募集中です。
「バーチャル展示会」は、尼崎商工会議所ホームページ上に、魅力ある企業・事業者の情
報をインターネット上で発信し、会社や商品、サービス、技術を魅せ、多くの方に知っても
らい、魅力を伝えることで取引先の開拓や販路拡大等を行うことを支援するサイトです。
是非、この機会にご登録ください。
【公開日】10月20日(木) ※デモ画面は閲覧可能
【対 象】事業を行っているもの(業種・地域は問いません。)
【登録料】尼崎商工会議所会員:無料
一般:3,000円(年間)※但し、一般登録の場合も、平成24年3月までは無料
【問合先】尼崎商工会議所 産業部経営支援グループ
TEL:06-6411-2254 FAX:06-6413-1156
………………………………………………………………………………………………………………
◇◆ 養父市商工会からのお知らせ ◇◆
[案内]
■「2011養父市産業フェア」開催のご案内
http://www.shokokai.or.jp/28/2822212100/index.htm
養父市産業フェアは、企業のビジネスマッチングの機会と養父市内の事業所の人材確保を目
的として今年度も開催します。養父市内を代表する工業、商業、農業、林業、観光の各分野か
らの出展に加え、出展企業のプレゼン、地場産品のPRなども開催しますので、皆様のご来場
をお待ちしております。
【日時】11月5日(土)、6日(日)10:00〜16:00(6日は15:30まで)
【場所】兵庫県立但馬全天候運動場(いきいきドーム)
【入場料】無料
【問合先】養父市商工会
TEL:079-662-7127 FAX:079-662-7207
………………………………………………………………………………………………………………
◇◆ 中小企業基盤整備機構近畿支部からのお知らせ ◇◆
[募集1]
■天満橋セミナー[ 10/12実施 ]
『優れた技術・製品でNo.1を目指す経営術 〜インターネット時代の販路開拓〜 』
http://www.smrj.go.jp/kinki/dbps_data/_material_/kinki_branch/pdf/ts110909.pdf
自社の技術力や製品で新分野進出や新規事業創出といった「攻め」の経営を行う方策の一つ
として、インターネットを現代流に活用し、自社技術や製品のターゲット業界に認知させ、興
味を抱かせる仕組みづくりが有効です。
本セミナーでは、インターネットを活用し、優れた技術や製品をNo1にするための経営術
について、実際に成功されている企業経営者を招き、役立つ情報を提供します。
【日 時】10月12日(水)15:00〜17:00
【講 師】岡田 登志夫 氏 (株式会社イプロス代表取締役社長)
【問合先】中小機構 近畿 樋口・牧田 TEL:06-6910-3866
----------------------------------------------------------------------------------
[募集2]
■天満橋セミナー[10/14 および 11/25 2日実施]
『「仕組み化」で御社の営業力を強化する
〜キーワードは「情報化」・「共有化」・「標準化」〜』
http://www.smrj.go.jp/kinki/dbps_data/_material_/kinki_branch/pdf/ts110906.pdf
顧客ニーズに応え、営業力強化を図るためには、組織力・仕組みで仕事ができる体制構築や、
経営トップを含めた全社員の意識改革から業務フローの見直しなど、マネジメント視点での取
組が重要です。本セミナーでは、2日に渡って講義と演習を交えて行い、ITツールを使った取
組を含め、経営者として全社最適の視点で取り組むべき営業「仕組み化」のポイント、組織力
等を高めるコツを解説します。
【日 時】〔1日目〕10月14日(金)15:00〜17:30 〔2日目〕11月25日(金)15:00〜17:00
※2日間ともの両日参加
【講 師】脇 穂積 氏 (NNW Japan Research&Consulting 代表取締役社長 )
【協 力】ファーストサーバ株式会社
(中小機構近畿“チームKANSAIプロジェクト”パートナー企業)
【問合先】中小機構 近畿 牧田・樋口・堀 TEL:06-6910-3866
----------------------------------------------------------------------------------
<<募集1・2共通案内>>
【会 場】中小機構 近畿 セミナールーム(大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル11階)
【対 象】中小企業経営者・経営幹部(従業員数30名以上)
※士業・コンサルタント等専門家の方のご参加はご遠慮ください。
【定 員】30名(申込先着順)※定員到達次第、締め切らせていただきます。
【参 加 費】無料
【申込方法】ご希望セミナーのURLより参加申込書をそれぞれダウンロードいただき、
FAX(06−6910-3867)にてお申込みください。
………………………………………………………………………………………………………………
◇◆ 関西情報・産業活性化センターからのお知らせ ◇◆
[募集]
■「家庭用燃料電池 技術マッチングセミナー in 関西」のご案内
〜パナソニック株式会社とのマッチングのための技術ニーズセミナー〜
http://www.kiis.or.jp/FC_MATCHING/111012seminar.html
現在、地域や家庭など身近な環境での「創エネ」に多くの関心が集まっています。中でも、
「家庭用燃料電池」は、エネルギー効率に優れていること等から、特に注目されています。
この度、家庭用燃料電池「エネファーム」の普及促進に取り組んでいるパナソニック株式
会社が、家庭用燃料電池にかかる技術ニーズを情報提供するとともに、同社への技術提案の
方法等について紹介します。
【日 時】10月12日(水) 14:00〜17:00
【会 場】財団法人関西情報・産業活性化センター(大阪駅前第1ビル8F)
【対 象】・家庭用定置型燃料電池開発に関心があり、パナソニック株式会社への技術提案
を希望する中堅・中小・ベンチャー企業
・各種ビジネスマッチング等業務に携わる支援機関、金融機関、コーディネータ
【定 員】40名
【応募締切】10月5日(水)
【申込方法】上記HPより申込みください。
【問合先】財団法人関西情報・産業活性化センター
関西新エネルギービジネス創出ネットワーク事業事務局 事業推進グループ
TEL:(06)-6346-2641 FAX:(06)-6346-2443
E-mail:rstaff@kiis.or.jp
………………………………………………………………………………………………………………
◇◆ 近畿高エネルギー加工技術研究所からのお知らせ ◇◆
[募集1]
■平成23年度 太陽光発電関連産業高度ものづくり技術者養成事業
「ナノクラスター形成加工技術コース」のご案内
http://www.ampi.or.jp/(詳細はこちらのHPをご覧下さい)
複合ナノ粒子薄膜の創製実験や作成した試料を原子間力顕微鏡にて観察・評価等を
していただきます。
【日 時】10月18日(火)〜20日(木) 9:30〜17:00
【会 場】座学:エーリック 特別会議室1(尼崎市道意町7-1-3)
実習:(財)近畿高エネルギー加工技術研究所(尼崎市道意町7-1-8)
【講 師】 滝谷 俊夫 氏(日立造船(株) 技術研究所 先進技術グループ グループ長)
吉田 寿夫((財)近畿高エネルギー加工技術研究所 主席研究員)
【定 員】5名(先着順)
【受講料】無料
【問合先】(財)近畿高エネルギー加工技術研究所 技術支援部
TEL:06-6412-7736 FAX:06-6412-8266
E-mail:monodukuri@ampi.or.jp
-----------------------------------------------------------------------------------
[募集2]
■平成23年度 太陽光発電関連産業高度ものづくり技術者養成事業
「ドライコーティング加工技術コース」のご案内
http://www.ampi.or.jp/(詳細はこちらのHPをご覧下さい)
ドライコーティング機器として代表的なPVD装置を操作して被膜の成形方法及び密着性、
硬さ、表面形状などの評価方法を学び、習得技術は発電機容器等の開発につなげていただき
ます。
【日 時】11月8日(火)〜10日(木)9:30〜17:00
【会 場】座学:エーリック 研修室2(尼崎市道意町7-1-3)
実習:(財)近畿高エネルギー加工技術研究所(尼崎市道意町7-1-8)
【講 師】 池永 勝 氏(関西大学 顧問)
宮崎 忠男 氏((有)アイエス技術研究所 副所長)
北山 末次 (財)近畿高エネルギー加工技術研究所 主席技術員)
【定 員】5名(先着順)
【受講料】無料
【問合先】(財)近畿高エネルギー加工技術研究所 技術支援部
TEL:06-6412-7736 FAX:06-6412-8266
-----------------------------------------------------------------------------------
[募集3]
■平成23年度 太陽光発電関連産業高度ものづくり技術者養成事業
「開発技術者養成コース」のご案内
http://www.ampi.or.jp/(詳細はこちらのHPをご覧下さい)
新製品開発の目標設定、スケジュール立案などの計画段階のマネジメント手法、プロジェ
クトの進捗管理、技術課題解決のための思考方法、手法、取るべき行動、リーダーシップに
関する自己分析法、コミニュケーション手法などを実践的に学んで頂きます。
【日 時】11月15日(火)・22日(火)・29日(火) 9:30〜17:00
【会 場】住友金属 尼崎研修所 研修室2(尼崎市東難波町2-17-85)
【講 師】 竹本 務 氏((株)リアルマネジメント 代表取締役)
【定 員】20名(先着順)
【受講料】無料
【問合先】(財)近畿高エネルギー加工技術研究所 技術支援部
TEL:06-6412-7736 FAX:06-6412-8266
E-mail:monodukuri@ampi.or.jp